鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【2048回】 実際に足を運ぶ

2016年08月08日 | 住宅コンサルタントとして
昨日は朝、7時に家を出て、兵庫県三田市にある人気のお菓子屋さん、
パティシエ エス コヤマさんに行ってきました。

ちょっと前、いつも拝読している弘中勝さんのメルマガに小山さんの著書が紹介されていて、
小山さんの著書を2冊、読む中で

「これは実際、自分の目で見ておかないとアカンやろ!」

と思い立ち、行ける日が昨日しかなかったので、行ってきました。

エス コヤマさんと言えば、小山進さんがオーナーパティシエで、
1日に1600本売れる名物の小山ロール、
お子さんしかお店に入れないお菓子屋さんの「未来製作所」など、
とにかく多くのメディアに取り上げられています。

その味。
敷地内で表現されている世界観。
スタッフさんの接客。
いろいろと学びたいなぁ、と思い、朝から移動。

10時にオープンするのですが、私たちが現地に着いたのは朝、8時40分頃。
すぐに並んだのですが、私たちの前にすでに3組並んでいました。

そして10時前には長蛇の列が・・・。

10時にお店が開いて、お客様が一気に店内に入り、
物凄い勢いで商品が売れていっていました。

私たちも小山ロール、小山プリン、ブルーベリータルト、小山チーズを購入しました。

その後、パンやカフェにも入ろうとしたのですが、
どこも満席でかつまた外で並ばなければならず、断念せざるを得ませんでしたが、
とにかくエス コヤマの集客力の高さ、それから敷地内全体で醸し出す世界観に関して、
堪能することが出来ました。

いやいや、いろんなヒントをいただきました。


何か良い事例や素晴らしい企業、お店を知った際、
そこに自ら行って、経験すると、本当にいろんなヒントを得ることができます。

本やテレビで知っただけの二次情報より、
自ら直接体験した一次情報量が多い人が説得力が増すのです。

この夏も、一時情報を取りまくっていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする