鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第3685回】 京都の近くに住める幸せ

2021年01月31日 | 人として

私の自宅は滋賀県大津市にあります。

 

もともと、私にとって何の縁もゆかりもないエリアに住んでいます。

 

なぜ、この地に住んでいるのかというと、

私が前々職の建材メーカーの営業マンから

経営コンサルタントに転職する際、

おそらく家に帰って来ない生活をするであろうから、

家内の実家の近くに住んだ方が、

子育て上、良いであろうから、というだけです。

 

当時、子どもは幼稚園の年長さんと年中さんだったので、

まだまだ手がかかる頃でしたが、

おそらく自分は子育てを全く手伝えない。

 

年収が300万円以上、下がっての転職で、

何としても3年で前職の年収を上回らければならなかったので、

もう自分の時間の全てを仕事に注いで結果を出すしか無かったので、

仕事に没頭でき、かつ家内が子育てする上でベストな地は、

今の住所しか無かった訳です。

 

でも今になって考えると、何ていい場所に住んでいるんだ、と

本当に良い決断をしたよなぁ、と思っています。

 

前職時代は、土日もほぼ仕事を入れておりましたし、

起業して9年目までは、土日はかなり調査を入れておりました。

 

ところが昨年、コロナの流行により、

調査もなかなか行きづらくなりました。

 

そこで私たちは、土日、休みが取れると、

もう頻繁に京都の街中に出かけるようになりました。

 

もともと、それなりに詳しいんです、京都に。

 

でも、これが何十回行っても、新たな発見はあるわ、

センスの良いお店が次から次にできるわ、

歴史ある名店も非常に多いですし、

これだけ何十回も来て、まだまだ楽しめる京都の近くに住めてるって、

なんて幸せなことなんだろう、と思っています。

 

キルフェボンさんに負けない、美味しいタルト屋さんを発見しました。

 

しかも最後の仕上げはオーダーが入ってからやって下さるので、

もう本当に美味しいんですが、

それで価格はキルフェボンさんの半額に近いんです。

 

新鮮なフルーツたっぷりで、ホールで頼んで、4000円台って

何でそんな価格で出来るのか、感動もののお店も発見しました。

 

また通りを家内と歩いていると、メチャセンスの良いレストランが・・・。

 

もうこの面構えだけで、

抜群にセンスあるオーナーシェフが経営しているのが分かります。

 

調べてみると、若手女性シェフ2名のイタリアンで、

これまた猛烈に行ってみたくなり、すぐに予約をしました。

 

こういう発見が、行く度にあるのが京都なんです。

 

東京にも大阪にもない、この感じが大好きです。

 

個人的につながっている方で、京都に来る機会がある場合、

どうかお気軽にご連絡下さいませ。

 

お勧めのレストラン、お店、散策コースなど、

質問いただければ、何でもお答えしたいと思っています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第3684回】 10年先... | トップ | 【第3686回】 まだまだ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人として」カテゴリの最新記事