・・・いや、
ぐうたらな、だけです
もうね、
少しでも楽したいし、
家事はあまり好きではないし
きっと人それぞれ色々な考えがあると思いますし
家事の先生がいたら
「もっとちゃんとしなさい
」
と怒られているに違いない
(・・・すんません
)
でも、
仕事に少しでも集中できる環境を考えることが
今の借家生活で唯一の楽しみなので
実現できるかはわかりませんが
考えられる限り、
あれこれ「ぐうたらワールド」を
妄想していきたいと思います
(タイトルは「ストレスフリー」なんて使っておりますが
わたし的に『ぐうたらワールド』だろう。。。
)
もう以前から考えている
「センサーソープ/オートディスペンサー」ですが
これは
できるだけ「設置」したいと考えています
この「設置型」ですが
センサータイプ以外にも色々あります
(押すタイプですね)
「設置型」は
キッチンや洗面所に穴をあけて設置するもので
これはきちんと調べたりしないといけないですが
しばらくとりあえずそのままで使用して
使い勝手などから考えて決めたいと思っています。
設置すれば、まあ
スッキリサッパリする、
ということですね
洗面所は
特に我が家は、
家族が朝、髪を濡らすため
もうね、毎日毎日びちょびちょでストレスがたまるのです
(見える所は拭いてくれますが
ソープディスペンサーの下など水垢がだんだん取れにくくなってきます
)
ソープディスペンサーは
手を洗うたびに使用するし
一度手をぬらした後に押すことが多いので
いちいち底の部分が汚れてしまうのです
洗面所には無くてはならないものですし、
それならば「設置」すればすっきりかなあ・・・・と
周りが汚れないですからね
そこで調べてみると
TOTOとINAXで見つかりました
形状はTOTOのほうがスッキリシンプルで好みですが
我が家には、
角度がINAXのほうが使いやすいような気がします
もう少し詳しく調べていると・・・・・
石鹸水を入れるタンクの大きさが・・・・・・
4L
とある



あれ?
これって、
業務用??








そうだった・・・・
たしか
最初に調べたTOTOも、
大きなタンクで「これは無理だな」と思ったのだった


え?
一般家庭用って、まだ販売されていないの?????
でも見る限り、
石鹸水のタンクさえもう少し小さめにすれば問題ないような・・・?
どうなんだろ?
(今度、メーカーさんに聞いてみようかな?)
ちなみにTOTO INAXのセンサーディスペンサーは
『泡』で出てくるタイプです
洗面所は『泡』がいいので
つけられれば良いのですが。。。。
キッチンに「設置」したいと考えているのは
『液状』のセンサーディスペンサーです
センサーがいいのは(何度も書いていますが)
ハンバーグをこねた後など(手が汚れている時)
センサーで石鹸が出てきたら嬉しいからです
泡よりも『液状』で考えているのは
手を洗うだけでなく
簡単な食器も洗う場合のことを考えてです。
キッチンに2つのセンサーソープを置くと
ごちゃごちゃするので
ハンド&食器洗いが可能な
無添加液状石鹸を入れれば1つで済むのですね
(ちゃんと分けた方がすっきり汚れが落ちると思いますが)
ただ、キッチンは
洗面所ほど頻繁に手を洗いにくることはないと思うし
食器洗いも
その時に出して、しまえばスッキリするとも思うのです。
(多い時は食洗機で)
なので
キッチンに設置するほどかどうか
生活してみてから決めたいと思います。
チェックする部分は
☆料理などしている時に
センサーが反応しやすい位置にならないか
☆『泡』と『液状』ではどちらが良いか
☆「押す」タイプの方が誤作動がなく使いやすいか
☆設置するほど頻繁に使うものか、
(最初に出して、最後にしまうほうがキッチン周りがスッキリするか)
この4つです
料理をしている最中に、
たとえばシンクで野菜の皮むきなどしている時に
いちいち反応して石鹸が飛んできても怖いですし
(設置場所の問題ですけど
)
とくに『泡』か『液状』かというもの
重要だったりします。
これまでのマンションでは
手洗いは『泡ソープ』、
食器洗いは『液状』だったため、
食器洗いが泡っていうのはなんかな、と
(泡は非常に減りが早いタイプもありますしね
)
ちなみに「設置型」の『液状』センサーディスペンサーは
今のところイタリア製しか見あたりませんが
(日本メーカーより安いですが丈夫さや壊れた時が。。
)
*デザインはもちろん美しいです
さらには押すタイプで
つまり、
センサーなしで「設置型」があります
センサーはなくて良いけど
すっきりさせたい人はキッチンに結構つけているみたいですね
つまり
「設置型」には
◎『泡』で出てくるセンサーディスペンサー(TOTO INAX)でもたぶん業務用
洗面所に欲しい
◎『液状』で出てくるセンサーディスペンサー(イタリア製/上記のものより安い)
キッチンに欲しい?
◎『液状』で出てくる押すタイプディスペンサー(センサーよりぜんぜん安い)
最後に拭けばよいだけなのでキッチンはこっちの方が良いかも?
(センサーの誤作動の心配もなし)
こんな感じかな?
押すタイプのものでも
「設置」されていればスッキリ拭きやすいですね
キッチンはよく考えてみると
実はセンサーよりもこっちの方が良いのかな・・・・?
シンクで何かやってる最中に
センサーが反応して石鹸が入ったら大変ですしね・・・


逆に、
収納するタイプにした場合は
「センサーディペンサー/ポンプ型」の方が
便利に使用できると思います
(いちいち押すと汚れやすいので)
ただこの時
センサーの切りスイッチが上部など
「オンオフしやすい」ことが条件となります
しまうときにいちいち反応して
石鹸水が出るのも嫌なので・・・・
ここまでしても
水回りはスッキリさせておくと
結局は後々掃除が楽と考えるのですね
もちろん「インテリア」的にもとても重要と考えています
使い始めてチェックしてみたいと思います
それから・・・・
そうだった

私は「髪を乾かすことが一番嫌い」なので
もう
とにかく素早く乾くドライヤーを
探していました

だってね、
すごく眠いけど髪を洗わなければならない時って、
ものすごくストレスになること、ありません??
髪を洗うことは、好きなのです。
髪を乾かすのが大嫌いなのです。
髪が簡単に乾くなら
楽しんで髪を洗いたいくらいです
そこで
調べて見ました。
・・・・試せないので
なんとも言えないのですが
プロが使用する(業務用)で
スイス製のものが評判が良さそうです
(こういうものって日本製のが良さそうだと思っていましたが)
価格は結構バラバラで
良い物はそれなりにしますが
「本当にめちゃめちゃ早く乾く」なら
欲しいですね


読んでいて興味を持った部分は
「日本製は熱さで乾かそうとするがこれは風量を強くして乾かす」
とある。
(美容院使用の、あんな感じですね
)
温風の温度は優しいらしい。
私は熱いよりも風力で乾かすのが好みなので
とても興味をもったわけです
これもまだしっかり調べていないので
これから本気で調べていきたいと思います
口コミでは
半分の時間で乾く
らしい

P.S 次は何を調べるんだっけかな・・・???


(このブログ、完全にメモ代わりになってますね
)
ぐうたらな、だけです

もうね、
少しでも楽したいし、
家事はあまり好きではないし

きっと人それぞれ色々な考えがあると思いますし
家事の先生がいたら
「もっとちゃんとしなさい


と怒られているに違いない

(・・・すんません

でも、
仕事に少しでも集中できる環境を考えることが
今の借家生活で唯一の楽しみなので

実現できるかはわかりませんが
考えられる限り、
あれこれ「ぐうたらワールド」を
妄想していきたいと思います

(タイトルは「ストレスフリー」なんて使っておりますが
わたし的に『ぐうたらワールド』だろう。。。

もう以前から考えている
「センサーソープ/オートディスペンサー」ですが
これは
できるだけ「設置」したいと考えています

この「設置型」ですが
センサータイプ以外にも色々あります

「設置型」は
キッチンや洗面所に穴をあけて設置するもので
これはきちんと調べたりしないといけないですが

しばらくとりあえずそのままで使用して
使い勝手などから考えて決めたいと思っています。
設置すれば、まあ
スッキリサッパリする、
ということですね

洗面所は
特に我が家は、
家族が朝、髪を濡らすため
もうね、毎日毎日びちょびちょでストレスがたまるのです

(見える所は拭いてくれますが
ソープディスペンサーの下など水垢がだんだん取れにくくなってきます

ソープディスペンサーは
手を洗うたびに使用するし
一度手をぬらした後に押すことが多いので
いちいち底の部分が汚れてしまうのです

洗面所には無くてはならないものですし、
それならば「設置」すればすっきりかなあ・・・・と

周りが汚れないですからね

そこで調べてみると
TOTOとINAXで見つかりました

形状はTOTOのほうがスッキリシンプルで好みですが
我が家には、
角度がINAXのほうが使いやすいような気がします

もう少し詳しく調べていると・・・・・
石鹸水を入れるタンクの大きさが・・・・・・
4L
とある




あれ?
これって、
業務用??









そうだった・・・・
たしか
最初に調べたTOTOも、
大きなタンクで「これは無理だな」と思ったのだった



え?
一般家庭用って、まだ販売されていないの?????
でも見る限り、
石鹸水のタンクさえもう少し小さめにすれば問題ないような・・・?
どうなんだろ?
(今度、メーカーさんに聞いてみようかな?)
ちなみにTOTO INAXのセンサーディスペンサーは
『泡』で出てくるタイプです

洗面所は『泡』がいいので
つけられれば良いのですが。。。。

キッチンに「設置」したいと考えているのは
『液状』のセンサーディスペンサーです

センサーがいいのは(何度も書いていますが)
ハンバーグをこねた後など(手が汚れている時)
センサーで石鹸が出てきたら嬉しいからです

泡よりも『液状』で考えているのは
手を洗うだけでなく
簡単な食器も洗う場合のことを考えてです。
キッチンに2つのセンサーソープを置くと
ごちゃごちゃするので
ハンド&食器洗いが可能な
無添加液状石鹸を入れれば1つで済むのですね

(ちゃんと分けた方がすっきり汚れが落ちると思いますが)
ただ、キッチンは
洗面所ほど頻繁に手を洗いにくることはないと思うし
食器洗いも
その時に出して、しまえばスッキリするとも思うのです。
(多い時は食洗機で)
なので
キッチンに設置するほどかどうか
生活してみてから決めたいと思います。
チェックする部分は
☆料理などしている時に
センサーが反応しやすい位置にならないか
☆『泡』と『液状』ではどちらが良いか
☆「押す」タイプの方が誤作動がなく使いやすいか
☆設置するほど頻繁に使うものか、
(最初に出して、最後にしまうほうがキッチン周りがスッキリするか)
この4つです

料理をしている最中に、
たとえばシンクで野菜の皮むきなどしている時に
いちいち反応して石鹸が飛んできても怖いですし

(設置場所の問題ですけど

とくに『泡』か『液状』かというもの
重要だったりします。
これまでのマンションでは
手洗いは『泡ソープ』、
食器洗いは『液状』だったため、
食器洗いが泡っていうのはなんかな、と

(泡は非常に減りが早いタイプもありますしね

ちなみに「設置型」の『液状』センサーディスペンサーは
今のところイタリア製しか見あたりませんが

(日本メーカーより安いですが丈夫さや壊れた時が。。

*デザインはもちろん美しいです

さらには押すタイプで
つまり、
センサーなしで「設置型」があります

センサーはなくて良いけど
すっきりさせたい人はキッチンに結構つけているみたいですね

つまり
「設置型」には
◎『泡』で出てくるセンサーディスペンサー(TOTO INAX)でもたぶん業務用

洗面所に欲しい
◎『液状』で出てくるセンサーディスペンサー(イタリア製/上記のものより安い)
キッチンに欲しい?
◎『液状』で出てくる押すタイプディスペンサー(センサーよりぜんぜん安い)
最後に拭けばよいだけなのでキッチンはこっちの方が良いかも?
(センサーの誤作動の心配もなし)
こんな感じかな?

押すタイプのものでも
「設置」されていればスッキリ拭きやすいですね

キッチンはよく考えてみると
実はセンサーよりもこっちの方が良いのかな・・・・?

シンクで何かやってる最中に
センサーが反応して石鹸が入ったら大変ですしね・・・



逆に、
収納するタイプにした場合は
「センサーディペンサー/ポンプ型」の方が
便利に使用できると思います

(いちいち押すと汚れやすいので)
ただこの時
センサーの切りスイッチが上部など
「オンオフしやすい」ことが条件となります

しまうときにいちいち反応して
石鹸水が出るのも嫌なので・・・・

ここまでしても
水回りはスッキリさせておくと
結局は後々掃除が楽と考えるのですね

もちろん「インテリア」的にもとても重要と考えています

使い始めてチェックしてみたいと思います

それから・・・・
そうだった


私は「髪を乾かすことが一番嫌い」なので
もう
とにかく素早く乾くドライヤーを
探していました


だってね、
すごく眠いけど髪を洗わなければならない時って、
ものすごくストレスになること、ありません??
髪を洗うことは、好きなのです。
髪を乾かすのが大嫌いなのです。
髪が簡単に乾くなら
楽しんで髪を洗いたいくらいです

そこで
調べて見ました。
・・・・試せないので
なんとも言えないのですが
プロが使用する(業務用)で
スイス製のものが評判が良さそうです

(こういうものって日本製のが良さそうだと思っていましたが)
価格は結構バラバラで
良い物はそれなりにしますが
「本当にめちゃめちゃ早く乾く」なら
欲しいですね



読んでいて興味を持った部分は
「日本製は熱さで乾かそうとするがこれは風量を強くして乾かす」
とある。
(美容院使用の、あんな感じですね

温風の温度は優しいらしい。
私は熱いよりも風力で乾かすのが好みなので
とても興味をもったわけです

これもまだしっかり調べていないので
これから本気で調べていきたいと思います

口コミでは
半分の時間で乾く
らしい


P.S 次は何を調べるんだっけかな・・・???



(このブログ、完全にメモ代わりになってますね
