先日、
思いっきりスネがかゆくてたまらなくなり
「乾燥か?入浴剤か?泡シャワーか?長風呂か?」
と色々原因を考えていたのですが、
(たぶん、長風呂?)
ふとある方法を思い出した

************
先日、水素水サーバーのメンテナンスに来て頂いていたとき、
「お風呂用の水素発生器が気になるんです」
と最近目にする通販の水素発生器(お風呂用)の話をしたら
「あ、弊社でも扱う予定なんですよ。あ、まだ内緒ですけど
」
と言っていたのだ。
続けて、
「あ、でも水素水コップ2杯くらいをお風呂に入れると
水素風呂になりますよ」
そう、このことは、最初から聞いていたので
当時はお風呂場へ水素水を運んだものだった。
でもね、あまり信じていなかったんのです
たかがコップ2杯で・・・
効いているか効いていないかよくわからないまま、
いつの間にか面倒でやめてしまったけど
当時のこのブログには
「違う」と書いてあるので
違いがあったのかもしれない
(覚えとけや
)
今回、他に思いつく方法がないので
とりあえず試してみた。
・・・・・?
あれ・・・
お風呂上がってしばらくしても
全くかゆみがない。
注:単純です
ただ・・・
この日の湿度が高かったからかもしれないし、
どれのお陰かはわからない
こういうものを試すときは
「湿度」
「肌の状況」
などなど同じ状況ではいとわからないので
「水素水をいれたからだな」とも
正直思えていない
しばらく続けて
湿度39%などの日にも
しっとりしていたらそうなもかもしれない。
どのお陰かはわからないけど
スネがかゆくなければそれでいいのだ
私がこの水素水をうさんくさくないと感じているのが
ここの担当者さんが
本当に水素水に詳しくて
自分でもものすごく試されていて
しかも
ものすごく「正直」だからです。
というのは
私はどうしても水素濃度を上げて欲しいと
感じていたのですが
「水素水は濃度が濃いと、
お水そのものの味が美味しくなくなってしまうんです。
薬っぽい感じになってしまうんですね。
弊社のは「ミネラル」が入っているので美味しいのですが
ミネラルは不純物なので
これを取り除くととたんに美味しくなくなるんです。
ミネラルっておいしいんですよね。
濃度を上げるのではなく飲む量を少し増やせば
同じ事になります。
もしくは
濃度の濃いものは市販されていますので
一度購入されて濃度の濃いものを試されてみては
どうでしょう。
それで濃度が濃いほうがどう違うかを
試されるのも良いですね。
水素水の効果については
言ってはいけないものなので・・
とりあえず
一番お手軽なのは飲む量を増やすことなので
まずはそこから初めてみるのが簡単なのでオススメです
」
と言われました。
確かに、私、
水素水がいつでもそばにあるので
それだけで満足で
実はあまり大量に飲んでいません
(少量です
)
小さな湯飲み、4杯程度?(少なすぎるだろ
)
実は
何十年ぶりの健康診断で
肝臓の数値に若干の異常がでて
再検査(精密検査)したのです。
「水素水って肝臓に良いんじゃないの?」
と不信感が出たのですが
そもそも
食生活が偏りすぎですごかったのです
家族とは別に食事を作るのが面倒なので
いつも自分は「うどん」ばかりでした
肝臓に良いと言われる魚介類は
どれもほとんど
15年は口にしておらず
これに猛反省し、目覚めた私は
再検査までのたった一週間、
ものすごくバランスを考えた夕食をとり続けました。
そしたら
「特に、異常もなく、正常値ですよ」
と。
・・・はて?
色々調べてみましたら
肝臓は壊しきってしまうと危険ですが
わりと強い臓器?みたいで
食事ですぐに変化が出るとわかりました。
今回のことで
いかに「食べ物が大事」と身にしみたので
まじめに食事を考えるようになったのです
今回は水素水を大量に飲んだりもしたわけではないので
食事のバランスだと思います。
ただ、
飲食はダイレクトに体に反応する、
ということがわかったので
水素水ももっと意識して量を増やしてみたいと思いました。
飲む量を言ったら笑われてしまいました
「まずは、もっと増やしてみましょうね」
と
水素水って
世間ではいまだに胡散臭いイメージはあるかもしれませんが
(中にはそういうものもあると思います)
私は担当者さんが正直でとても好感がもてるのです。
水なんて目ではわからない世界なのだから
幾らでも何とでも言えるのに。
最初の担当者さんも
「入社した当時は毎日2L飲んで試しました。
1ヶ月で体重8キロ減りましたが
仕事で忙しいのもあるかもしれません 笑」
という感じでした。
今回の担当者さんも
「水筒に入れて持ち歩いても良いですね」
ととにかくまずは多めに飲んで変化をチェックしてみてください
と
色々親身になってくださって。
「量を増やしても変化がわからなければ
濃度の濃いものを試されるのも良いですね」
と言ってしましたので
一度は濃度の濃いものを試してみたいな、
そう思っています(笑)
本音としては
何でも濃ければいいってもんじゃない、
と考える人間なので
今の濃度で飲む量を増やす方が
私にとっても良いかもしれません。
(水分取らなさすぎなので
)
意識しないと水分を取り忘れる体質です
・・・・・

スネの乾燥の話しから
ここまできてしまいました
気休めでいいので
しばらくお風呂に水素水を入れて
試してみたいと思います
P.S 人を見ると商品がわかる気がします
思いっきりスネがかゆくてたまらなくなり
「乾燥か?入浴剤か?泡シャワーか?長風呂か?」
と色々原因を考えていたのですが、
(たぶん、長風呂?)
ふとある方法を思い出した


************
先日、水素水サーバーのメンテナンスに来て頂いていたとき、
「お風呂用の水素発生器が気になるんです」
と最近目にする通販の水素発生器(お風呂用)の話をしたら
「あ、弊社でも扱う予定なんですよ。あ、まだ内緒ですけど

と言っていたのだ。
続けて、
「あ、でも水素水コップ2杯くらいをお風呂に入れると
水素風呂になりますよ」
そう、このことは、最初から聞いていたので
当時はお風呂場へ水素水を運んだものだった。
でもね、あまり信じていなかったんのです

たかがコップ2杯で・・・

効いているか効いていないかよくわからないまま、
いつの間にか面倒でやめてしまったけど
当時のこのブログには
「違う」と書いてあるので
違いがあったのかもしれない


今回、他に思いつく方法がないので
とりあえず試してみた。
・・・・・?
あれ・・・

お風呂上がってしばらくしても
全くかゆみがない。
注:単純です
ただ・・・
この日の湿度が高かったからかもしれないし、
どれのお陰かはわからない

こういうものを試すときは
「湿度」
「肌の状況」
などなど同じ状況ではいとわからないので
「水素水をいれたからだな」とも
正直思えていない

しばらく続けて
湿度39%などの日にも
しっとりしていたらそうなもかもしれない。
どのお陰かはわからないけど
スネがかゆくなければそれでいいのだ

私がこの水素水をうさんくさくないと感じているのが
ここの担当者さんが
本当に水素水に詳しくて
自分でもものすごく試されていて
しかも
ものすごく「正直」だからです。
というのは
私はどうしても水素濃度を上げて欲しいと
感じていたのですが
「水素水は濃度が濃いと、
お水そのものの味が美味しくなくなってしまうんです。
薬っぽい感じになってしまうんですね。
弊社のは「ミネラル」が入っているので美味しいのですが
ミネラルは不純物なので
これを取り除くととたんに美味しくなくなるんです。
ミネラルっておいしいんですよね。
濃度を上げるのではなく飲む量を少し増やせば
同じ事になります。
もしくは
濃度の濃いものは市販されていますので
一度購入されて濃度の濃いものを試されてみては
どうでしょう。
それで濃度が濃いほうがどう違うかを
試されるのも良いですね。
水素水の効果については
言ってはいけないものなので・・

とりあえず
一番お手軽なのは飲む量を増やすことなので
まずはそこから初めてみるのが簡単なのでオススメです

と言われました。
確かに、私、
水素水がいつでもそばにあるので
それだけで満足で
実はあまり大量に飲んでいません


小さな湯飲み、4杯程度?(少なすぎるだろ


実は
何十年ぶりの健康診断で
肝臓の数値に若干の異常がでて
再検査(精密検査)したのです。
「水素水って肝臓に良いんじゃないの?」
と不信感が出たのですが
そもそも
食生活が偏りすぎですごかったのです

家族とは別に食事を作るのが面倒なので
いつも自分は「うどん」ばかりでした

肝臓に良いと言われる魚介類は
どれもほとんど
15年は口にしておらず

これに猛反省し、目覚めた私は
再検査までのたった一週間、
ものすごくバランスを考えた夕食をとり続けました。
そしたら
「特に、異常もなく、正常値ですよ」
と。
・・・はて?

色々調べてみましたら
肝臓は壊しきってしまうと危険ですが
わりと強い臓器?みたいで
食事ですぐに変化が出るとわかりました。
今回のことで
いかに「食べ物が大事」と身にしみたので
まじめに食事を考えるようになったのです

今回は水素水を大量に飲んだりもしたわけではないので
食事のバランスだと思います。
ただ、
飲食はダイレクトに体に反応する、
ということがわかったので
水素水ももっと意識して量を増やしてみたいと思いました。
飲む量を言ったら笑われてしまいました

「まずは、もっと増やしてみましょうね」
と

水素水って
世間ではいまだに胡散臭いイメージはあるかもしれませんが
(中にはそういうものもあると思います)
私は担当者さんが正直でとても好感がもてるのです。
水なんて目ではわからない世界なのだから
幾らでも何とでも言えるのに。
最初の担当者さんも
「入社した当時は毎日2L飲んで試しました。
1ヶ月で体重8キロ減りましたが
仕事で忙しいのもあるかもしれません 笑」
という感じでした。
今回の担当者さんも
「水筒に入れて持ち歩いても良いですね」
ととにかくまずは多めに飲んで変化をチェックしてみてください
と
色々親身になってくださって。
「量を増やしても変化がわからなければ
濃度の濃いものを試されるのも良いですね」
と言ってしましたので
一度は濃度の濃いものを試してみたいな、
そう思っています(笑)

本音としては
何でも濃ければいいってもんじゃない、
と考える人間なので
今の濃度で飲む量を増やす方が
私にとっても良いかもしれません。
(水分取らなさすぎなので

意識しないと水分を取り忘れる体質です

・・・・・


スネの乾燥の話しから
ここまできてしまいました

気休めでいいので
しばらくお風呂に水素水を入れて
試してみたいと思います

P.S 人を見ると商品がわかる気がします
