![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/dbbbbb299dda5f81dfda27c57b101d9d.jpg)
昨日は、お料理教室でした☆
多くの一流のスクールで学び、多くの一流のお店の味を知っているH先生の、
特別レッスンでした♪(贅沢すぎです)
H先生のコンセプトは、
「毎日食べる、普通のメニューほど、最高に美味しいものを作りたいのです。
毎日食べるものだからこそ、普段のメニューでの『最高の味』をお伝えしたいのです。」
なんか、このコンセプトって改めて素晴らしいと感じたのです。
お料理教室って、たとえば、難しいメニューとか、お洒落なメニューとか、
そういうものを教えてもらう場所と思っていたのです。
もう、普通のメニューは当たり前に作っているから、習う必要がないのかも?とか。
フレンチやイタリアンを習っても、食材の調達など考えると
簡単に家では作れない・・・とか。
でも、なんか、「はっ」としたのです!!
以前、お教室で習った、肉じゃがが、本当に一流の料亭かと思うくらいの
びっくりな味で感動したとき、
「お料理って・・・・・お料理教室って、こういう意味なんだ・・・・」
って改めて感動したのです。
普段、作るメニューだからこそ、「最高の味」を覚えたい。
普段食べるもので、「最高に美味しいものを作ることが、一番大切で感動する」、
そう、自分で実感したのです。
昨日のハンバーグも、メニューでは上がりやすい家庭料理の一つです。
そのハンバーグ一つでも、プロに習うという意味が、本当によくわかりました。
かき混ぜることが、一番重要なハンバーグ。
その「コツ」を惜しみなく、全力で教えてくださる。伝えてくださる。
デモンストレーションだけのお料理教室が多い中、
H先生のこだわりは、
「しっかり感覚を覚えてほしい」
ということ。
体で、感覚で、しっかり焼き付けて欲しいと願う、先生の熱い心。
ハンバーグのこねたあとの、「感覚」をしっかり覚えさせていただきました。
こういうことは、デモンストレーションだけのお教室では、
絶対にわからないことです。
先生が、ご自身で、
「感覚や、体で覚えないと、家で再現するときに、難しいのです」
と実感されているからこそ、こだわりの部分なんです。
先生の、
「おうちで本当に美味しいものを作っていただきたい」
という、生徒への愛情が本当に伝わる授業です。
私も、しっかり、「体、感覚」でしっかりたたきこまれてきましたので、
近々、ここで学んだ「最高のハンバーグ」を作ろうと思います*^^*
味は、本当に「最高」に美味しいです☆
ちょっとした「コツ」一つで、こんなにも変わるものなんだと
改めて実感しました。
よく作るメニューだからこそ、
その違いがとてもわかりやすく、また、すぐに、実践できるのですね。
覚えたら、一生ものの、一流の技術です☆
明日は何があるかわからない毎日のなかで、
毎日を楽しく、充実して生きることが、
私のこれからの目標です。
一日一日、大切に、笑って楽しく過ごすこと、
長さではなく、
どう生きたかを、
私は大切に考えています。
一日一日を、感謝して、大切にしていこうと思います。
先生、本当に幸せなお時間をどうもありがとうございました*^^*
多くの一流のスクールで学び、多くの一流のお店の味を知っているH先生の、
特別レッスンでした♪(贅沢すぎです)
H先生のコンセプトは、
「毎日食べる、普通のメニューほど、最高に美味しいものを作りたいのです。
毎日食べるものだからこそ、普段のメニューでの『最高の味』をお伝えしたいのです。」
なんか、このコンセプトって改めて素晴らしいと感じたのです。
お料理教室って、たとえば、難しいメニューとか、お洒落なメニューとか、
そういうものを教えてもらう場所と思っていたのです。
もう、普通のメニューは当たり前に作っているから、習う必要がないのかも?とか。
フレンチやイタリアンを習っても、食材の調達など考えると
簡単に家では作れない・・・とか。
でも、なんか、「はっ」としたのです!!
以前、お教室で習った、肉じゃがが、本当に一流の料亭かと思うくらいの
びっくりな味で感動したとき、
「お料理って・・・・・お料理教室って、こういう意味なんだ・・・・」
って改めて感動したのです。
普段、作るメニューだからこそ、「最高の味」を覚えたい。
普段食べるもので、「最高に美味しいものを作ることが、一番大切で感動する」、
そう、自分で実感したのです。
昨日のハンバーグも、メニューでは上がりやすい家庭料理の一つです。
そのハンバーグ一つでも、プロに習うという意味が、本当によくわかりました。
かき混ぜることが、一番重要なハンバーグ。
その「コツ」を惜しみなく、全力で教えてくださる。伝えてくださる。
デモンストレーションだけのお料理教室が多い中、
H先生のこだわりは、
「しっかり感覚を覚えてほしい」
ということ。
体で、感覚で、しっかり焼き付けて欲しいと願う、先生の熱い心。
ハンバーグのこねたあとの、「感覚」をしっかり覚えさせていただきました。
こういうことは、デモンストレーションだけのお教室では、
絶対にわからないことです。
先生が、ご自身で、
「感覚や、体で覚えないと、家で再現するときに、難しいのです」
と実感されているからこそ、こだわりの部分なんです。
先生の、
「おうちで本当に美味しいものを作っていただきたい」
という、生徒への愛情が本当に伝わる授業です。
私も、しっかり、「体、感覚」でしっかりたたきこまれてきましたので、
近々、ここで学んだ「最高のハンバーグ」を作ろうと思います*^^*
味は、本当に「最高」に美味しいです☆
ちょっとした「コツ」一つで、こんなにも変わるものなんだと
改めて実感しました。
よく作るメニューだからこそ、
その違いがとてもわかりやすく、また、すぐに、実践できるのですね。
覚えたら、一生ものの、一流の技術です☆
明日は何があるかわからない毎日のなかで、
毎日を楽しく、充実して生きることが、
私のこれからの目標です。
一日一日、大切に、笑って楽しく過ごすこと、
長さではなく、
どう生きたかを、
私は大切に考えています。
一日一日を、感謝して、大切にしていこうと思います。
先生、本当に幸せなお時間をどうもありがとうございました*^^*