マスク生活が続いているので
歯のホワイトニングは後回しでいいや、と
すっかり冷蔵庫の奥に忘れていたオパールエッセンス35%。

先日、10年以上通っている歯医者の院長が病気で倒れてしまい閉院

気持ちを入れなおして新しくできたビルの新しい歯医者に行ってみた。
朝晩は電動歯ブラシで10分近く磨いているし(長いのも良くないが

お昼も普通の歯ブラシで磨いているので歯には問題がないと思っていた。
ところが。
「奥歯の7番と、6番に虫歯がありますね」
と



いやん。虫歯



新しいその歯医者で治そうと思っていたのだけど
身内の歯医者の院長に一応見てもらうことにした

「あ、この7番は、治すか様子見の程度だから医者によって分かれるね。
というか、
それより、なんだ、このインレー(詰め物)は



と、驚かれてしまった



「このインレー、全部しっかり合っていない。
インレーの間が色が変わるのはぴったり合っていない証拠。
このままだとこの隙間から虫歯になるよ」と。
他のインレーもすべてチェックしてもらうと、すべてに段差がある。
よりによって、3つのインレー、すべてジルコニアに変えたやつ。
(しかも数年しか経っていない

虫歯を発見してもらった歯医者には申し訳ないけど
ジルコニアを入れなおすので身内にやってもらうことにしました

身内の歯医者は患者数がすごいので遠慮してたのですが
コロナの影響もあり患者も減っているしちょうど良いタイミングで
「やっぱり私はついてるな」といつも思います

というのも院長は形成がスペシャリストというくらい技術が素晴らしい。
歯科大の模型も院長が卒業試験か何かで作ったものを見本としておいてある。
(つい数年前にそのことを教えてもらったらしい)
しかも一番早くできたとか。
厳しい目をもっているからこそ、この「合っていない」インレーがわかったのかも。
素人にはわからないけどベテラン主任の衛生士さん(この道30年以上)も
「このインレーはひどすぎる」と言っていた

良かった、「今」わかって



ということでインレーの色を白くしたいので
急いでホワイトニングを始めたわけです

(というか保管2年くらいのようなのでそれもちょうど良かった

***********
歯のホワイトニング35%。
前回はすごく白くなったのがわかりましたが今回は
「ややトーンが上がったかなあ・・・?」くらい

現在10日目くらいなのですが、
1週間目くらいからあまり変化がないかも??
3年前くらいにやっているのですが
35%という強いものでやるとキープが続くのかな?
(元の色には戻りにくいのかな?)
今回は上下とも6番までやっているので1本3日程度で使い切ります。
これまでやっていなかった6番が少し変わってきているので
効いているのだとは思います・・・

上下24本のホワイトニング。
今回はほとんど歯もしみませんし楽に続けられています

(できればもう少し白くなれば嬉しいのですけどね

今週で歯のホワイトニングも終了となります

秋からいろいろ美容メンテ始めます
