昨日はあまりの暑さに、今年はじめてクーラーをいれた。
でも除湿だけ・・
朝9時すぎに、キラキラ商店街の中の「とりや」にささみ(元気のごはん)を買いにいったら、みんな必死で焼き鳥をやいていた。
「?」と思っていたら
「昨日電話で1000本の注文をうけたので、今朝4時半からおきてつくっている」
とのこと。
この街の人にとっての「花火」の意味がわかった。
夕方7時過ぎに「花火」が始まった。
やはりそれからは、「地獄」のようにいそがしかった。
少し多めに打った蕎麦が終わり、そばがきを、
五十肩防止の運動のように、やまのようにつくった。
氷も完売になり、あいちゃんたちと、ビールで乾杯していたら、
日付変更線を越え、家に帰ってきたのが1時半。
でも、天真庵から花火が見えた、のがよかった。
3秒くらい見た。まるで「花火」。
でも除湿だけ・・
朝9時すぎに、キラキラ商店街の中の「とりや」にささみ(元気のごはん)を買いにいったら、みんな必死で焼き鳥をやいていた。
「?」と思っていたら
「昨日電話で1000本の注文をうけたので、今朝4時半からおきてつくっている」
とのこと。
この街の人にとっての「花火」の意味がわかった。
夕方7時過ぎに「花火」が始まった。
やはりそれからは、「地獄」のようにいそがしかった。
少し多めに打った蕎麦が終わり、そばがきを、
五十肩防止の運動のように、やまのようにつくった。
氷も完売になり、あいちゃんたちと、ビールで乾杯していたら、
日付変更線を越え、家に帰ってきたのが1時半。
でも、天真庵から花火が見えた、のがよかった。
3秒くらい見た。まるで「花火」。