夏を置き忘れたかのように、突然秋がきて9月になったという感じ。
新しい時代も、痛みを感じず、そんな風に「ある日起きたら、別世界」のように
きてくれたらいいと思う。100人いたら100人の人生観や「哲」があるけど、誰も
どことなく「一寸先の闇」みたいなぼんやりした不安をいだいている。9月は関東大震災があった月だし、
いつまたそれがきてもおかしくない状況だし、火山活動も活発で、あの富士山が・・というようなこともあるかもなんばん。
でも人間は100%いつかは死ぬわけだし、死ぬまでは生きているのだから、生かされていることに感謝しながら、
毎日が一生であり、今の瞬間瞬間が人生なんだと思って、にこやかに過ごしていくのが一番いい。
昨日は、「英語で蕎麦会」だった。いつものように、スカイツリーの広場で待ち合わせをして、昨日は
若いスイス人のカップルをゲットして、ポン引きよろしく天真庵までお連れして蕎麦会。
日本の旅で一番印象的な場所は京都の醍醐寺だったらしい。彼女はフラワーアレンジメントを
やっているので、「花」や「お茶」や「庭」にとても関心をしめし、うちの二階の茶室にある、久保さん
の花器や茶器にとても興味をしめしてくれた。「美」とか「芸術」の真・善・美は、国境はなく、言葉の壁
もなく通じあえていい。友達にもらった日本橋三越でやっている「花」の展覧会のチケットをあげたら、
喜んでいた。日本橋三越までの生き方を、みんなで英語で教えたり、築地のすしやの話などを
しながら、楽しい時間が過ぎた。
今日は、板橋まで歯医者。その後、三越の「花」にいってみよう。
4日(金) les・KOMATIS ライブ
演奏:Nobie (ヴォーカル)・片倉真由子(ピアノ)・太田朱美(フルート)
19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)
24日(金) 『倍音の森』 ライブ演奏:田嶋真佐雄(コントラバス)・熊坂路得子(アコーディオン)
|