長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

そばもんの新人がやってくる!

2016-03-27 08:57:19 | Weblog

昨日、やさとの「暮らしの実験室 やさと農場」から野菜と卵が届いた。

今朝の朝食は、ちゃぶ台の上に、菜の花の卵とじと、具だくさんの

味噌汁の中の「み」(具よりも「み」ほうが好き)に、やさとがいっぱい入った。

卵は明日の「卵かけごはん」のときに供するも予定。

季節のものを食べるというのは、体にもこころにも気持ちいいものだ。

しかも作っている人たちの生きざまを見ているので、よけいに美味くなる。

天真庵のHPにリンクがはってあるので、ぜひぞのいてほしい。できたら

のぞくだけでなく、一度農場のイベントに参加されたら如何?人生が

その日から変わってくると思う。

今日は「暮らしの実験室 蕎麦打ち体験」で、初体験、つまり筆おろし(もちろん蕎麦打ちのほう)

をさせてもらったくんたちが、蕎麦打ちにくる。蕎麦打ちをやり始めたら、もれまた人生がかわる、ヨ。

ということで、本日は16時閉店。それから「蕎麦打ち筆おろしの会」

明日の朝は「卵けけごはん」

夜は「順受の会」  21年目に入った「論語の会」。このような勉強会はあまりきいたことがない。

ここで勉強すると「学歴」なんて人生となんの関係もない、というのがわかる。

明日は先生の故郷の同志でもあり、ときどきおもしろい食材などをおくってくれる女性から

パスタが届くらしい。楽しみだ。

4月は、すこしまじめな食の勉強会をやります。一度こんな会をやってみたかった。

「天真庵・食べ物講座~遺伝子組み換え食品」
 
お蕎麦を手繰りながら、身近な食べ物について考えてみませんか。
 
【講師】安田美絵さん(ルナ・オーガニック・インスティテュート主宰)
 
【会費】3000円(お蕎麦付き)