長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

ボンオドラー

2011-07-09 08:40:58 | Weblog
盆踊りの季節がやってくる。盆踊りと聞いただけで、
体が動くような人のことを、「ボンオドラー」という。
ソフトバンクの創業期にIBMから転職したHさんという
江戸っ子がいた。4番町に寮?(大きなワンルームマンション)
に時々、酩酊して進入。体も大きくて、酩酊するとトドみたいに
なって、僕らの寝るスペースを占領していた。揺らしても、けとばして
も起きない。でも、みんなで「東京音頭」を歌ったりすると、夢遊病者
みたいにスーと立ち上がって、目をつむったまま踊りだす、という特異な
体質の人だった。そんな言葉が当時はなかったけど、彼は間違いなく
「ボンオドラー」だ。

東京音頭といえば、西條八十翁。彼の本が近日発売される。
昭和をふりかえるのは、とても価値のある本だと思う。

明日は「天才nobie」たちがやってくる。暑い夏に聴くのに
ピッタリの歌だ。


2011.7.10(sun) Nobie trio
Nobie(vo&per) 伊藤志宏(pf&key) 小森耕造(ds)
19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲付き)

7月15日(金)ピアノとヴィオラの調べ

演奏:野代奈緒(ピアノ)・神永枝理子(ヴィオラ)

19時開場 19時半開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲付き)

7月27日「二階で落語かい」 千里家万馬 19時から¥2,000(蕎麦・珈琲付き)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿