ねっからの怠けものだからかな。
休みの日は、だらだらとした感じで始まる。
だいぶ涼しくなったので、お店で珈琲を入れながら新聞を読むこと約一時間。
昨日読みかけの銀座の画廊の物語を読むんでいると、7時のチャイムが鳴る。
7時からあく「かめや」というパンヤにいき、卵サンド、やわらかチキンハンバーグ、
野沢菜のおやき風パンを買って、家路に。
水曜日はワールドレポートの日なので、それを読みながら朝食をすます。
今日は「卒啄珈琲の会」が午前中。午後が、「無茶しぃの会」を一時、4時、7時
と三回やる。庭から白い「水引」をもっていき、二階の床の間に生ける。
茶道具を用意する・・・お菓子を買いにいく・・・
そうしてるうちに、もうこの時間。
これからお店にいき、店舗の外を掃除し、中を整え、できたら教室始まりの
10時までに3回くらい焙煎したい・・・
明日は、それに自分の煎茶のお稽古が加わる。
どの工程も、毎日やってもあきないくらい、あきていないので、
自楽、というか、楽しんでやっているが・・
その「自楽」を、伝えていければいいと勝手に思っている。
昨日の夕方、久保さんから届いた新作の黄瀬戸の湯飲みで、煎茶を飲みながら、
秋の虫のすだく声を聴く。自然の移り変わりを感じながら、茶に興じる。
日本人に生まれてきて、こんなに幸せなことはない。感謝。
今日の最後の会は、スカイツリーを見ながら、虫聞きの会。
休みの日は、だらだらとした感じで始まる。
だいぶ涼しくなったので、お店で珈琲を入れながら新聞を読むこと約一時間。
昨日読みかけの銀座の画廊の物語を読むんでいると、7時のチャイムが鳴る。
7時からあく「かめや」というパンヤにいき、卵サンド、やわらかチキンハンバーグ、
野沢菜のおやき風パンを買って、家路に。
水曜日はワールドレポートの日なので、それを読みながら朝食をすます。
今日は「卒啄珈琲の会」が午前中。午後が、「無茶しぃの会」を一時、4時、7時
と三回やる。庭から白い「水引」をもっていき、二階の床の間に生ける。
茶道具を用意する・・・お菓子を買いにいく・・・
そうしてるうちに、もうこの時間。
これからお店にいき、店舗の外を掃除し、中を整え、できたら教室始まりの
10時までに3回くらい焙煎したい・・・
明日は、それに自分の煎茶のお稽古が加わる。
どの工程も、毎日やってもあきないくらい、あきていないので、
自楽、というか、楽しんでやっているが・・
その「自楽」を、伝えていければいいと勝手に思っている。
昨日の夕方、久保さんから届いた新作の黄瀬戸の湯飲みで、煎茶を飲みながら、
秋の虫のすだく声を聴く。自然の移り変わりを感じながら、茶に興じる。
日本人に生まれてきて、こんなに幸せなことはない。感謝。
今日の最後の会は、スカイツリーを見ながら、虫聞きの会。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます