旧暦では、やっと新年を迎えたことになる。謹賀新年。
今年は謹賀よりも、菌が・・の味噌つくりに忙しい毎日。
昨日は開店してから、ずっとLUNAさんのCDをきいた。
お水を飲んだり、トイレで出したりする時間もなく、お客さん
の対応におわれる一日だった。蕎麦も3時前に売り切れ、その後
はひたすらガレットを焼いた。
夕方からは、楽しい味噌つくり。
今朝は朝4時からバンバン蕎麦を打った。今、作務衣に着替えに
帰る。途中、卵かけごはんにくる人とすれ違う。
かっぽれの相方のひとり「ワキジー」だ。
帽子をとって「おはようございます」とあいさつされた。
そのちょっとしたしぐさに、育ちの良さを感じる。
さて、ヨカチンの話やカッポレの話どころではない。
ワキジーの相手をしにもどらなくては・・・
今日は起源祭。日本は始った日。
今年は謹賀よりも、菌が・・の味噌つくりに忙しい毎日。
昨日は開店してから、ずっとLUNAさんのCDをきいた。
お水を飲んだり、トイレで出したりする時間もなく、お客さん
の対応におわれる一日だった。蕎麦も3時前に売り切れ、その後
はひたすらガレットを焼いた。
夕方からは、楽しい味噌つくり。
今朝は朝4時からバンバン蕎麦を打った。今、作務衣に着替えに
帰る。途中、卵かけごはんにくる人とすれ違う。
かっぽれの相方のひとり「ワキジー」だ。
帽子をとって「おはようございます」とあいさつされた。
そのちょっとしたしぐさに、育ちの良さを感じる。
さて、ヨカチンの話やカッポレの話どころではない。
ワキジーの相手をしにもどらなくては・・・
今日は起源祭。日本は始った日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます