初ちゃんの「ボチボチ生きようぜ!」

毎日の生活で出会った事をボツボツ綴っていきます。

新聞投稿

2014-02-20 | 思うこと

今年になって久しぶりに新聞に投稿した。

今年、誕生日が来ると67歳。

父は67歳で生涯を閉じた。

私はまだ30代か20代の終わり、下の子を出産した年だ。

母がつききりで介護をしたがローソクの灯が消えるように亡くなった。

脳卒中で2度目の発作が酷く最後は何も口にすることもなく何か月も生きる日々だったが私のことは判らなくても夫のことはよく判って車の音がするたびに夫の名前を言ったそうだ。

そして、決まって懐からお金を出す動作をして「これで美味しいものを食べさせてやれ」と言ったそうだ。

私が同じ病気で倒れた時「父が逝った年まで生きなくては」と心に決めていた。

兄はとうに越してしまったがやはり父と同じ心臓病を患っている。

兄は自分のことより義姉のことを気づかい入院しても生きる気満々でいた。

私と同じようなことを考えていたのだろう。

義姉は兄といることが一番の幸せなので兄がいないと心が不安定になる。

私もそんな「生きる義務」のような気がして日々の健康に留意をしている。

医師(内科の)はそんな私の性格を責めるけれど私が生きて家族のお世話をするのは自分の幸せでもあるのだから気持ちを汲んで欲しいなと思うときがある。

確かに息子家族や娘家族に美味しいものを送り続けるのは大変ではある。

が、それが私の楽しみ、生きる力になっているのだから大目に見てほしい。

冬になると「広島の牡蠣」料理を食べさせてあげたい。秋には栗を頑張って剥き、夏は頂いたアユを焼いて鮎飯を作る。

いつの間にかその時期になると季節のものを頂く事が多くなり中身よりも送料が高くなることも。

孫たちも季節になると「蕗ご飯が食べたい」とか「ちしゃもみはまだ?」などと言ってくるので野菜市をうろうろと探したりするのも楽しみだ。

他人さまにも一生懸命に尽くした私の母のようには出来ないけれど少しだけ真似ている。

母はとことん尽くす人なので私は時折「うっとうしく」思っていたが今の私も子供や孫たちにとってうっとうしい存在かもしれないなあ。

それにしても、ここまで来れたのは家族や友人のおかげ。

ありがたくて感謝しかない。

背中を押したり手をひっぱったり。ありがとう。

最後に投稿文を担当者の方がつけ加えられて内容が残念な結果になってしまった。

「父の介護」ではなく「義母」なのだが押しつけがましく聞こえそうでわざと書かなかったので付け加えられたのだろう。

いつも乍ら推敲せずにポンとメール送信したので赤面ものの文章。

投稿なのにいつもブログ気分で書き散らかす癖は治らない。

恥ずかしい限り。でも、嬉しいな。