朝からPCの調子が悪く、その上、電話番号が間違っていた。Tちゃんと連絡が取れない。
Tちゃんの学校を探しに行きあちこち聞きながらなんとか目的地、学校に着く。一件落着。
カンボジアにKLから行きたいので現地旅行社を紹介してもらい、予約をしました。
その後 ケタム島に行く事に。 モノレールでKLセントラルに行き、KTMに乗り換えます。
ホーム立ち位置は決められてるが守らない。 ホームには時刻表がありますが
時間通りには来ないし、放送もありません。
終点のペパプハン・クランまでなので気を張らずに車窓を楽します。KTMには女性車両もあります。
表示も面白い。 kissはダメよ!イスラムなので肌の露出×。
Tちゃんお話では、TVでも少し胸が開いた服にはモザイクがかかってるとか?よく生徒に日本では電車の中に週刊誌などの広告があるのは本当か?
なぜ?と聞かれるそうです。でも、彼女の話しでは音に鈍感な国民のようです。
携帯の着信音の大きい事。こんな日常生活お話を教えてもらい旅をすると良く解ります。
車内には電気コンセントもあります。どんな時に使うのでしょうか? 冷房が良く効いてます。
ケタム島に行くには船に乗り換えます。ここは蟹島とも呼ばれ水上生活と蟹料理が有名との情報で出かけたのですが。。。。。。
長い桟橋を渡ります。
このボートで行きます。船内 大きな音で同じ歌ばかり流れます。
島に着くと下水が垂れ流しで臭い。たまらん、臭いでやられる!!
無数の穴が。。。さすが蟹の島。写真の黒点はすべて蟹穴。
それを鳥が抜き足差し足で、し止めようとしますが、なかなか難しそうです。どちらも命が掛かってます。
皆さんは貸自転車で回られてますが私たちは徒歩。
この外人たちは蟹を食べるようです。
期待してた蟹料理などお腹を壊しそう。泥臭い?島全体が衛生観念ゼロ。
いろいろな生活様式がありますよね。でもここでは現代の日本人は住めないでしょう。
KLM,モノレールを乗り継ぎアパートへ。シャワー、バスタブ、キッチン、応接セット、洗濯機すべて完備されてるので、戻ってくるとほっとします。
自炊をする方が高くつきますが、ここを起点の旅行は外食続きなので簡単な夕食を作ります。 お出かけにはおにぎり1個を持って行きます。
今日も蟹は食べれませんでしたが急場しのぎでおにぎり1個の昼食でした。(笑)
KTMとモノレールを乗り継帰宅しました。
仕事帰りTちゃんがPC調整をしに来てくれました。ありがたい!! 時間
帯でとても繋がりにくいです。
ではまた明日も楽しみましょう。