元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

マレーシアの旅 No7  1月9日 ランカウイ

2015-01-09 15:03:21 | 旅行

  朝食を済ませ、今日は4人でランカウイに出かけます。

マレーシア北西部、アンダマン海に浮かぶランカウイ群島最大の島。2007年7月に、ユネスコ 世界ジオパークに登録された。避暑地として有名です。

朝一番の船で移動。   まだ辺りは暗いです。

 プーケットなどへ行くクルージング船です。

Taちゃんもご家族で船旅を楽しまれた話も聞きました。

ランカウイは私たちは観光タクシーで回ります。

    

 

ランカウイ伝説公園内にあり、島名の由来を伝える赤茶色の大きなワシの像は島のシンランカウイボル。

古代マレー語で「赤茶色の鷲」がランカウイの名の由来。バードパークに向かいます。

    

  園内の張り紙が面白い。煙草の吸殻を捨てないで下さい、ごきぶりが癌になります。風刺が面白い。

マングローブの生い茂るリバーサファリ!.

1時間コースから半日コースといろいろあります。洞窟でこうもりの鑑賞をしてランカウイ一帯に生息する「えりじろ大鷲」(英語名はBrahminy Kite)

を見に行く1時間コースを!

  どのコースにするか?相談。

 洞窟前でライトを1リンギットで借ります。 

 入口。めちゃ臭い。蝙蝠の糞の匂い??  ライトに照らされ無数の蝙蝠が。。。フラッシュなしで撮影OK

  マングローブの森と猿たち。

    生簀のあるレストランに途中下船

 ランカウイ一帯に生息する「えりじろ大鷲」(英語名はBrahminy Kite)。

ダイナミックな大鷲の姿を至近距離で見る事が出来ましたが想像してた鷲より小さいです。 町のシンボルの鷲の銅像を見てたからかな?

      

2002年11月にオープンした、ランカウイの新しい観光名所である 「ランカウイ・ケーブルカー」へ。

高低差は約680メートル、距離は約2000メートルあります。ゴンドラは6人乗りで乗車時間は20分ほど。Machinchang山頂までの途中、

島の大自然や壮大な崖を登るロープウエーはすご~~~!   

 山頂に新しく歩道を作ってましたが歩くの怖いだろうな?

  最高の景色でしたがイマイチ、クリァーに見えません。

  ペナンに着くころは夜のとばり。

  昨日準備してたチキンとトルティーヤで乾杯。お疲れ様。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする