goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

ナガイモの芽

2019-05-02 11:22:25 | 花卉草木
芽が出ているのは数日前からわかってました。

葉が広がっていよいよナガイモがはっきりしました。

他の鉢にもありました。


色が半透明っぽいので他と違うのが良くわかります。

もともとは食用として買ってきたナガイモのヘタというか、端っこを植えたのだと思います。
ナガイモは「発芽-成長-枯れ」を繰り返して徐々に大きくなり、食べられるようになるまで
3年かかると先日TVでやっていてびっくりしました。

知らなかったので、毎年掘り返してましたからね。
大きくなんねえな、と思ってました。
今芽が出ているのは、掘り残した分か、零余子(むかご)が落ちたものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アゲハ産卵と初齢 | トップ | ニワゼキショウ(庭石菖) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花卉草木」カテゴリの最新記事