初日、二日目ともサスペンディッドになり、3日目にやっと第3ラウンドまで終了。
日曜に最終ラウンドが行われることとなった。
第2ラウンドを終わった時点でのトップは申智愛(シン・ジエ)、10アンダー。
昨年勝った畑岡奈紗が9アンダーの2位。
一昨年優勝の田仁智(チョン・インジ)は、3アンダーの17位タイ。
2014年のミズノで優勝して、2015年からこの大会に出ている
李美香(イ・ミヒャン)は4 . . . 本文を読む
以前書いたように1匹がフタと虫かご本体にまたがって蛹化してしまい、
ふたが開けられないので、撮影は虫かごの外から。
昨日の夕方にはもう翅が蛹の殻を通して透けてみえ、いつ羽化してもおかしくない状態。
夜中に羽化しないよう紙を軽くかけて休ませたが、朝にはもう羽化していた。
小窓を開けて出そうとしたがなかなかうまく出れない。
虫かごを倒して暫く待っていると元気に飛び出していった。
オスでし . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:45頃。
薄曇り。
8時の気温は20度、湿度75%、北の風1m/s。
PM2.5は11μg/立米、SPMは16μg/立米でした。
TD=KHK
D=9:42、A=10:02+5、R=10:36
. . . 本文を読む
すぐ、何だっけと忘れてしまうことを書き留めておくための記事。
あまり深い意味はないので深読みしないでください。
「南無大師遍照金剛」は覚えているんですが、
「生麦大豆三升五合」(なまむぎだいずさんじょうごんごう)はすぐ忘れます。
「どっこいしょ」が
「六根清浄」が訛ったものだと言うのはよく聞きますが、
これも、何だっけ? となることが多い。 . . . 本文を読む
23番。
ピンクです。
臙脂の6番。
半開き。
かみさんが無理やり開きました。
べろんちょと全開き。
この株は雄しべが熟してないので、23番(ピンク)の花粉をつけてみました。
何色になるでしょうか。
と言っても、種が採れても他の種と一緒にするつもりですし、
発芽率もどれぐらいかわからないし、芽が出た初年度は咲かないし、
2年も追いかけるつもりはないので、どうなるか全く見当がつきません . . . 本文を読む
9/27、ミカンの木にいた四齢。
別の木にいたクロアゲハの幼虫が全員失踪してしまい、
残ったのはこのナミアゲハ2匹のみ。
翌日朝の確認では、1匹が終齢になっていたので焦って2匹とも取り込み。
四齢も終齢もサイズは変わりません、ちっちゃい。
昨日の朝の餌替えの時にはまだ1匹は四齢でしたが、夕方には2匹とも終齢になってました。
今朝の様子。
葉の色に紛れてよく見えない。
フラッシ . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:25頃。
晴れ。
昨日の雨は午前中には上がってました。
その後も時々小雨というか、雨粒を感じる程度の降りがありました。
と言っても車のフロントウィンドウに水滴がついたから雨かも、とか、
ビル屋上の冷房の冷却水が風で飛んだのと判別がつかない程度の雨。
今朝は晴天ですが、気温は低い。
季節の移り変わりがよくわかるような毎日です。
8時の気温は19.5度、湿度75%、北の風 . . . 本文を読む
以前から気になっていた映画。
Huluで鑑賞。
第87回アカデミー賞でJKシモンズが助演男優賞を取ったほか、
編集賞、録音賞も獲得した。
*
マイルズ・テラー、JKシモンズ、メリッサ・ブノワ
*
アンドリュー(マイルズ・テラー)はジャズ・ドラマーになろうと、
名門のシェイファー音楽学校へと進学、練習に励む。
ある日、アンドリューの所属するクラスに同校の名指揮者、フレッチャー先生(JKシモン . . . 本文を読む
ある政党に所属しながら、他政党の公認候補として選挙に立候補する。
いわゆるウルトラCのようにも思えるが、論理的に矛盾していないか。
そもそもそういうことが許されるのか。
許されるとすれば二重党籍にならないのか。
まるで一時話題になった二重国籍のようなものではないのか。
と思ったらさすがにそれはだめで、一旦「離党」して他党の公認を得るらしい。
しかし、水面下にしろなんにしろ相手と話がついている . . . 本文を読む
先日、たまたま見た番組で珍しい名前に由来がどうのこうのとやっていた。
その最後の方で今もレア苗字が生まれている、というのでまさかとは思ったが
やはり、日本に帰化された方が付けた苗字だった。
番組で取り上げた方はもともとは中国人の方で、帰化当時、中国名の漢字が
日本人の名字としては使えないと言うことで、自分のルーツに関係あることや
結婚当時(妻は日本人)の思い出などから取って命名したとのことだっ . . . 本文を読む