今朝、アオスジアゲハがやってきていた。
うちに来るのはアゲハチョウが最も多いが、アオスジアゲハやツマグロヒョウモンもたまに来るが、
なかなか外でカメラを持ったタイミングで遭遇しないので撮影できてない。
(ツマグロヒョウモンは昨日も来ていた)
それに飛んでいる状態だと取れても何かわからないので、運良く止まってくれるのを待つしかない。
近寄ったり、蝶に影がかかるとすぐ飛んでしまうので、離れた位置から出のズーム撮影。
羽を広げた状態。
蝶は翅の模様が表と裏で異なるものも多いが、アオスジアゲハは両面とも同じ。
東北南部が北限らしい(Wiki)ですから、ぎりぎり仙台にはいないのかもしれません。
うちで幼虫から羽化させた同じ南方系の「ナガサキアゲハ」が、名取市で観測されたこともあるそうですから、もうすぐ見られるかもしれません。