大谷翔平(LAA)
木曜にバッティング練習を開始、感触はすごくよかったとのこと。
今後、いわゆる生きた球を打つ段階に入り、早ければオールスター前に
打者として復帰する見込み。
投手としては、3週間後の再検査の結果を待つ。
*
田中将大(NYY)
金曜にいわゆるゲーム形式で3イニング、48球を投げ、調子は良好。
この後マイナーでの調整登板を経て、2、3週間後には復帰できる見込み。
*
ダルビ . . . 本文を読む
夕方、ミカンの木をチェックしていたら、ヒロオビジョウカイモドキがいた。
極小。
小型の蟻ほどしかない。
形というか色合いというか、小さいながらに自己主張している。
初めて見かけたときに珍しい模様なので調べて名前がわかった。
珍しいこともあって長い名前なのにいったん覚えると忘れられない気がする難名。
触角の付け根辺りが腫れたように以上に膨らんでいるので、多分オス。 . . . 本文を読む
3令幼虫だと思うが、2匹取り込んだら、小さいほうが先に終齢になった。
まずいかな、なんて思っていたら、夕方には先に取り込んだほうも終齢に。
先輩終齢と併せて終齢が3匹になった。
. . . 本文を読む
朝、おしべもめしべも熟しておらず開花直前、と書いたのはこのこと。
めしべがおしべより後ろにあって伸びきってません。
めしべの先端に花粉が何粒かついてますが、絵筆で受粉しようとした跡です。
いつもならちょっと触っただけで山ほど花粉が付くのに、今回は殆ど付かず。
おしべもはじけてないし、未熟と思いました。
第3号も同様です。
めしべが見えません。
で、今日夕方帰宅して開いたかどうか確認に行 . . . 本文を読む
昨日半開きになって、今日を楽しみにしてました。
夜確認した時もまだちゃんと開いてませんでしたが、
ちょっと触れただけでつぼみが一つ落ちてしまいました。
そして今朝。
風に弱いのを忘れてました。
花弁は薄っぺらく大きいので、風であおられて乾ききってしまったんでしょうか。
伸びきらずに縮れてしまいました。
確認したところ、まだ、めしべが伸びきっておらず、おしべも熟していないので、
「開花直 . . . 本文を読む
いよいよ、2018年も前半の終わりです。
正確には1/1~6/30は181日間で、残りは184日と後半のほうが少し長い。
今日も朝から暑い日差しが照り付けています。
風も強い。
8時の気温は29度、湿度75%、南の風2.5m/s。
PM2.5は11μg/立米、SPMは18μg/立米でした。
. . . 本文を読む
今日は誰も出場していないので、SP(スターティング・ピッチャー、先発投手)から。
*
大谷翔平(LAA)
チームは6連敗でついに貯金0、41勝41敗となり、地区4位。
トップのHOUとは13.5ゲーム差でチームとしても大谷の復帰が待たれる状況。
3週間のノースローを経ての再検査の結果は「バッティングには支障なし」
すぐにもバッティング練習を始める見込み。
ひじの手術が必要だと判断した医師はお . . . 本文を読む
個々にいろいろご意見はありましょうか、結果を記します。
既に決勝トーナメント進出の2か国が決定しているG組。
イングランド対ベルギーは1-0でベルギーが勝ち1位通過、
イングランドが2位通過となった。
敗退組のチュニジア対パナマはチュニジアが2-1で勝ち、この組は引き分けなしの
3勝0敗、2勝1敗、1勝2敗、0勝3敗となった。
3チームに決勝進出の可能性があったH組。
日本はポーランドに0 . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:10頃。
晴れ。
今日も南風が強く、暑い。
下層の雲の動きはかなり速い。
8時の気温は28度、湿度75%、南の風3.5m/s。
PM2.5は11μg/立米、SPMは25μg/立米でした。
植木がかなり乾いていたので、朝の早いうちに水遣りをしたが、もうカラカラ。
. . . 本文を読む
* RP
平野佳寿(ARI):MIA
1-0の7回、2番手登板。
連日の救援登板。
昨日は連打で2死満塁のピンチを招いたが、今日は
二ゴロ、空振り三振、遊ゴロと1回を12球で三者凡退1三振。
18セーブ目を記録。
これで24試合連続無失点となり、防御率も1.25となった。
*
前田健太(LAD):CHC、登板せず。
今後の先発予定。
6/30:COL、H/N
7/06:LAA、V/N
7/1 . . . 本文を読む