元々はWebコミックで、アニメ化、書籍化された漫画。
順番は様々だが、Webコミックから始まって、アニメ化、書籍化、小説化、
あるいはWeb小説が最初で、コミック化、アニメ化がなされることもあるようだ。
いずれも紙媒体やTVが緒ではない。
玉石混交だとは思うが、参入のハードルもぐんと下がった。
最近はこういう展開が一般的なんですかね。
アニメはAmazon Prime Videoでも見ることもでき . . . 本文を読む
元々はWebコミックだったらしい。
アニメ化されてから書籍化されたのかな。
電子書籍と紙の本がある。
書籍の「試し読み」「立ち読み」「サンプル」など一部が公開されていて設定に面白さを感じた。
アニメはAmazon Prime Videoでも見れる。
第1話、第2話あたりを見ただけだが、人物が書籍より若干可愛く描かれているもののセリフ、展開ともほぼ同じ。
出だしはこんな感じ。
17歳の時にトラ . . . 本文を読む
田村由美 著 「ミステリと言う勿れ」第11巻 2022/6 初版発行
ネットのお試し版を読んで嵌り、既刊本を大人買いしようとしたが、売切れてて買えなかった。
かなり待って、増刷されたので、第1巻から第6巻までをまとめ買い。
その一週間後に出た第7巻以降は第12巻まで初版 第1刷を買っている。
主人公は、アフロヘアの久能整(くのうととのう)。
幼いころネグレクトに遭ったようで(詳細不明)変人だが . . . 本文を読む
「聖☆おにいさん」単行本、第20巻より。
第20巻もブッダ、イエスのTシャツに文字はありませんでした。
以前からも「文字なし」のことはたびたびあったし、第110話(第15巻)から第113話(第16巻)や
第115話(第16巻)から第121話(第17巻)など連続してなかったこともありますが、これだけ長く
「文字なし」だったのは記憶にありません。(未精査です)
最後に文字ありTシャツが登場したのは . . . 本文を読む
聖☆お兄さん 単行本、第19巻より
残念ながら、二人のTシャツに文字はありませんでした。
第137話 ブリンクレス・ハズ・カム!む
ブッダ:(文字なし)
イエス:(文字なし)
*
第138話 J信ずべき人がいて
ブッダ:(文字なし)
イエス:(文字なし)
番外(応援Tシャツ)ガンバレ!! ジーザス
*
第139話 スイレンはスイセンの夢を見るか?
ブッダ:(文字なし)
イエス: . . . 本文を読む
第11巻が発売されました。
TVCMを見て、我路の活躍が見られるかと思っていましたが、それほどでもなかったです。
ただ、今までの犯罪の首謀者たちと心理カウンセラーの関係性をにおわせ、我路、ライカ、狩集汐路などの、
関係者の絡みが露わになってくるなど物語が複雑になってきます。
今後が楽しみです。
さて、今回触れるのは第10巻。
2021年の12/15が初版発行日となっています。
物語は前巻で発生 . . . 本文を読む
フジの月9としての「ミステリと言う勿れ」は終わってしまいましたが、
中途半端な終わり方だったと言うので、Tverで見てみました。
TV版の最終回の一つ前の回、久能が東京で見逃した印象派展を「大阪」に見に行くと聞いて、
「広島編やらないんだ」と思ってましたし、ライカが退院してしまったと聞いて驚きました。
TVは見てないのでその回がどんな展開だったかは知りませんが、漫画では印象派展は「広島」。
広 . . . 本文を読む
第8巻。
TVでは昨日(2/7)第5話が放送されたが、コミックの順序とは異なる進行。
ついにライカ(門脇麦)が登場する。
Wikiによれば菅田将暉176cm、門脇麦160cmだが、ドラマではもっと差があるように見えた。
コミックでは久能とほぼ同じ、大柄な女性(失礼)だと思っていたので少し意外。
ドラマでは久能の行動だけでなく、風呂光の久能への関心などミステリ以外の要素も加えられている。
さて、 . . . 本文を読む
昨日、フジTVの月曜日9時からのドラマ、いわゆる「月9」で菅田将暉演じる久能整の
謎解きミステリー「ミステリと言う勿れ」の3回目が放送された。
コミックの単行本は10巻まで発売されていて、1300万部が売れているらしい。
平均すると130万人の読者がいることになるが、読者はその倍とみて約250万人と言ったところか。
1300万部売れてるとか読者が250万人なのは、もちろんとてつもない数字ではあ . . . 本文を読む
ついにTVドラマ版が始まりました。
久能整を菅田将暉が演じることはかなり前から宣伝されていましたが、そのほかのキャストは知りませんでした。
雰囲気が違うとか違わないとか、いろいろ言われてもいるようですが、総じてコミックの方が華奢。
池本や風呂光、青砥などの主要登場人物、どちらかというとレギュラーメンバーですが、コミックはもっと細い。
コミックとTVドラマは別物なので、無理やり合わせる必要もない。 . . . 本文を読む