現在、東大阪では雪が舞っています。
寒い大晦日となりました。
写真は、11:30頃撮影したものを追加しました。 . . . 本文を読む
24時間毎、24時間まで、など細かい違いは、あるけど、
1200円とか1500円とかが最大金額の所が多かったと思う。
前回は確か前々回より上がってたと思うけど、今回は値下げ。
(追記参照)
近くに新しいコインバーキングができてて、
オープン記念とかでやっぱり900円だった。
昨日は空きがあったのに今日は満車だった。
それで買い物に車を使って戻ったら、また満車になってしまったから、
その新 . . . 本文を読む
朝11時に出発。
首都高は、予想以上の混み。
神奈川県内で10数キロの渋滞。
豊田/豊橋近辺でも同じくらいの渋滞。
その他は目だった渋滞なし。
心配した京都近辺や近畿道もスムーズで、総距離570km、
所用時間9時間半、少々疲れました。 . . . 本文を読む
今朝も寒いですなぁ。
撮影時刻は8:50頃。
ゲイン塔最上部の制振装置のカバーが青から無色のものになりました。
1枚取れたのかもしれません。
その代り、アンテナとみられる部分にカバーが付きました。
そして、その下に2段目のアンテナ群が付きました。
こうしてアンテナを取り付けながらゲイン塔を伸ばしていくんでしょうか。
少し前から気づいてましたが、塔頂部分が広がっているのは足場でなく支 . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は、7:45頃。
いい天気なのはいいんですが、植木の水遣りが冷たくて大変。
まだ何となく朝焼けが残っている感じですね。
早朝暗い中、明かりが点いてました。
夜通し点いていたのか、朝早く点けたのかは不明。
こちらの時刻は6:25頃です。
テキトーに撮ったので手振れしました。
手振れ補正ありなんですが、カバーしきれなかったようです。 . . . 本文を読む
こちらは、いつもお付き合いしているマンションの一つ。
お互いに臼杵の貸し借りの都合で日程調整し、今日になりました。
来年はどうしようか、もう少し早く調整するかな。
それはともかく、こちらの戸数は304。
うちが274、隣が364、ここが304と、どうして端数が4なのかは不明です。
もち米の量は60kg。
ちょっと少なくない?と聞いたけど、各マンションごとにやり方が違うからね。
ここは自治 . . . 本文を読む
12/26、クリスマス・ツリーの片づけ。
オーナメントを外し、電飾を取って、4段重ねのツリーをバラし、
そのほか脚やカバーの柵、電源線、タイマーなどもそれぞれの箱に入れて、
元の保管場所に戻し、清掃して、およそ30分で片付けが終わりました。
これねぇ、30分て書いとかないと、どれくらいの時間がかかったか
来年計画するときにわかんなくなっちゃうんですよ。
壁のイラストもきれいにはがしま . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は8:05頃。
寒くてぐずぐずしてる間に8時を過ぎてしまいました。
冬らしいピーカンの寒い朝でした。
24日25日と工事用照明の一斉点灯があったようです。
以前あったライトアップとは照明が違いますが、
むしろ今回の方がよく見えたのではないかと思います。
楽しみにはしていたんですが、そんなことはすっかり忘れて
撮影どころかも見もしませんでした。 . . . 本文を読む
先ほど裏白なんかを見に行ったついでに(なくて買えなかったけど)
投函してまいりました。
思い切ってプリントヘッドを交換したおかげで、復活したプリンタ。
おかげさまで、無事に年賀状印刷ができました。
ここに画像を載せようと思ったんだけど、届いてからのお楽しみってとこで、
止めました。
没デザインのものでもよかったんですけど。
あっ、そうか。
未来日付は公開予約になるから、
1/1付で載せとけ . . . 本文を読む