このところテキトーにほったらかしにしているアマリリスだが、
健気にも咲きました。
水遣りはもちろんするし、時々肥料もやるけど、
土はほぐしてないし、入れ替えてないし、
鉢も替えてやってないのにきれいです。
. . . 本文を読む
タイトル写真はかわいらしく成虫で。
実は、2、3日前に幼虫を発見して、テントウムシはわかっていた。
その模様から種類を同定するのだが、この段階では不明。
昨年見つけたダンダラテントウとは明らかに違うし、
ナミテントウでもないように思えた。
(昨年11月見つけたのダンダラテントウの幼虫)
今朝見たら模様が変わっていて、おそらくは成長に伴って
模様がはっきり出てきたんだと思うが、ナミテ . . . 本文を読む
一度朝7時過ぎに撮影しましたが、霞んでいて倍率がよく確認できず、
小さすぎたので、9時過ぎにまた撮り直しました。
したがって今朝の撮影時刻は9:45頃。
昨夜の画像。
第1展望台付近
第2展望台付近
. . . 本文を読む
TOHOシネマズ錦糸町。3D字幕版。
TOHOシネマズの3Dは円偏光方式のMasterImage。
各種割引適用ありで、2Dとの差額は400円だが、
3Dメガネを持参すれば300円。
TOHOシネマズ錦糸町では、3D字幕、3D吹替、2D字幕、2D吹替。
109シネマズ木場では、IMAX3D字幕、3D吹替、2D字幕、2D吹替。
IMAXはポイント鑑賞不可、ファーストデー対象外など一部割引が使え . . . 本文を読む
食べ終わった豆苗を植えておいたら、ほとんどは腐ってしまったが、
芽が伸びて花が咲いたものがあると書いた。
(豆苗(=えんどう豆)の花)
紫のきれいな花で、それで十分だと思って何もしてなかったが、
今朝見たら、実が成っていた。
よく見るとすでに10個ほどあり、まだ小さいものもある。
近々採取して食してみようと思っています。 . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:20頃。
いい天気です。
ここ何日かでは最もきれいに見えています。
夜景はなかなかきれいに撮れません。
コンデジでは露光時間が長いのでどうしてもブレが生じます。
設定は「夜景」、三脚を使い、セルフタイマーを使用して、
シャッターレリーズ時の指によるブレを回避しているのですが、
きれいに撮れるのは1/3くらいですね。
LN
d=19:07、a=19:30
TD
D=8 . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:15頃。
かなり霞んでます。
今はもう少しきれいに見えているようです。
晴れてても視程がいまいちってこともあるので、なかなか難しいですね。
昨夜のライトアップは「雅」でした。
撮影時刻はライトアップ直後の19:05頃。
やはり紫はいまいちです。
もう少し周りが暗ければきれいに見えるのかもしれません。
第1展望台。
ここは紫がきれいに出ています。
エレベーター . . . 本文を読む
2012/5/26、109シネマズ木場。
阿部寛、市村正親、上戸彩、北村一輝、宍戸開、竹内力、勝矢、笹野高史。
*
紀元130年頃のローマ。
ローマ帝国は隆盛を誇り、西ヨーロッパの大半とイギリスの南半分、ギリシャ、トルコ、
そして中東から北アフリカの地中海沿岸全体をその勢力範囲としていた。
14代皇帝のハドリアヌスは、自分に反対する元老院長老4名を粛清するなど、
暴君として知られていた . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:25頃。
昨日よりはましですが、やっぱり霞んでます。
昨日の夜景は「粋」です。
第1展望台を取り巻くライトも青く光っています。
ちょうどエレベーターが上下する瞬間が撮れました。
露出時間が長かったので、縦長になってます。
左がエレベーターの移動中。
今日のライトアップは「雅」です。
昨日、2か月後の7/28、隅田川花火大会の日の予約について書きました。 . . . 本文を読む
虫の写真有ります。
嫌いな人は見ないでね。
昨日紹介したアゲハの幼虫。
典型的なナミアゲハでした。
終齢まであと2、3日だろうと書いたのですが、
今朝確認したら終齢になってました。
ところが写真を見て気づいたのですが、
胸の模様の辺りに赤いものがついています。
横からの写真で見ても
やはり拡大すると何か赤いものが。
ひょっとしてダニ。
細い草を切って、嫌がる . . . 本文を読む