ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

タイタンビカス、4株4輪(2024/7/31)

2024-07-31 23:13:26 | 花卉草木
タイトルの日付は後で記事を見返した時、いつの日のことだったかわからなくなってしまうので、いれてます。花の番号も然りで、何番目に咲いた株かを後でもわかるようにしています。16番株は離れているのでいつもは別の画像を使いますが、今日は面倒だったので、4輪全部が映っている画像を使いました。 . . . 本文を読む
コメント

2024/7/31の朝の東京スカイツリー

2024-07-31 23:08:26 | 東京スカイツリー
2024/7/31の朝の撮影時刻は7:45頃。朝8時の気温は31度、湿度70%、北の風、1.5m/s。PM2.5は9μg/立米、SPMは13μg/立米でした。 . . . 本文を読む
コメント

タイタンビカス、5株6輪

2024-07-30 09:27:51 | 花卉草木
久々にピンクが咲きました。7/4~8に咲いたピンクと同じ鉢だったので、それが咲いたのかと思いましたが、別の株でした。他に赤が1輪。濃い赤が4輪です。 . . . 本文を読む
コメント

2024/7/30の朝の東京スカイツリー

2024-07-30 09:22:20 | 東京スカイツリー
2024/7/30の朝の撮影時刻は7:45頃。今朝も暑い。バルコニーへ出るドアのサッシが触れないぐらい熱くなっていた。朝8時の気温は34.5度!!!、湿度45%、北の風、4m/s。PM2.5は6μg/立米、SPMは7μg/立米でした。昨日の朝8時の気温は、観測値では34.2度でしたが、今日はそれを上回る34.4度でした。気象庁の観測では、都内17か所の観測点のうち、奥多摩町の26.4度 . . . 本文を読む
コメント

赤紫蘇、収穫(2024/7/29)

2024-07-29 21:16:41 | 花卉草木
あまりに日差しが強いからでしょうか。赤紫蘇の葉の色が抜けて緑っぽいのが増えてしまいました。元々、古い葉(下の方の葉)は色が抜けたものがあったのですが、上の方の葉っぱまで緑っぽくなってしまって、このままではいかん、と思い思い切って刈ることにしました。パパパっとこれぐらい切りました。意外と少ない。以前、梅干のために買ってきた赤紫蘇に追加した分と比べるとずいぶん軽い。水分も抜けてしまったのかもしれません . . . 本文を読む
コメント

タイタンビカス、7株8輪(2024/7/29)

2024-07-29 21:00:27 | 花卉草木
赤が1輪。濃い赤が6株7輪です。余談ですが、7輪と言えば、七輪と入れ墨をした某歌手を思い出します。7 RINGS のタイトルに合わせて、なんと「七輪」と入れ墨してしまった彼女。焼肉かよ、などと揶揄されて激怒したようですが、「指♡」と追加して、機嫌も直ったようです。最初に誰か「七輪」ではなく「七環」が良いよ、と教えてあげればよかったのにね。 . . . 本文を読む
コメント

2024/7/29の朝の東京スカイツリー

2024-07-29 20:52:02 | 東京スカイツリー
2024/7/29の朝の撮影時刻は7:45頃。朝8時の気温は34度!!、湿度55%、北の風、1.5m/s。PM2.5は5μg/立米、SPMは10μg/立米でした。このところの高温は風向きなど関係ないですね。今日はこの付近の都の毎正時の観測の最高値は13時に37.7度でした。気象庁による都心(千代田区北の丸公園内)の最高気温は14:05に36.8度でした。今月9回目の猛暑日。36.8度は . . . 本文を読む
コメント

タイタンビカス、5株5輪(2024/7/28)

2024-07-29 20:24:22 | 花卉草木
トップ画像(赤:2輪)のほかに濃い赤が3輪。* おまけ *金晃丸の種を取りました。そろそろかなと思ってから1日経ち、実の根元が割れて種が噴出してしまってました。種は、弾丸の形のようです。 . . . 本文を読む
コメント

2024隅田川花火(2024/7/27)

2024-07-28 23:25:16 | イベント
自宅から見た。スカイツリーの向こう側に花火が見える。手前の団地の棟に遮られて上半分しか見えない。しかし、特大の花火の場合はかなりきれいな丸に見える。 . . . 本文を読む
コメント

2024/7/28の朝の東京スカイツリー

2024-07-28 23:11:00 | 東京スカイツリー
2024/7/28の朝の撮影時刻は7:55頃。朝8時の気温は32度、湿度70%、北東の風、1m/s。PM2.5は13μg/立米、SPMは15μg/立米でした。 . . . 本文を読む
コメント

blogram