初日トップに立ったのは横峯さくら。
5バーディ、ノーボギー。
さくらパパのスキャンダルでめげるどころか、
余計な雑音が(親父さんから)入らなくなったか、
逆に好調をキープ。
2位は、5バーディ、1ボギーの山口裕子。
今年プロミスまでの13試合で予選通過4試合と不調が続いたが、
このところ9試合連続予選通過、トップテンフィニッシュ3回と
調子を上げてきた。
今年もシード確定まであと一息。
3ア . . . 本文を読む
初日。
まずは宮里藍。
トップに1打差の2位タイと好発進なんですが、
上がり2ホール連続ボギーがなければ、、、
と欲張って考えてしまいます。
とにかく、1番2番と連続バーディでスタート。
後半は10番12番15番16番とバーディ、
17番18番連続ボギーながらも、4アンダー。
平均ドライバー飛距離:243.5ヤード、
フェアウェイ・キープ率:64%(9/14)
パーオン率:72%(13/18) . . . 本文を読む
今週のJLPGAは、ゴルフ5レディース。
北海道、美唄市のアルペンゴルフクラブ。
畑のど真ん中に、1辺1.1キロほどの
真四角な敷地の中に作られたコース。
クラブハウスの位置を書いておきますので、
興味のある方はグーグル・アースでご確認ください。
北緯43度23分06秒、東経141度52分03秒。
グーグル・アース上で美唄市の赤丸を国道12号沿いに
北へ6キロほど行ったところにある。
た . . . 本文を読む
イリノイ州、スプリング・フィールド、パンサー・クリークCC。
ディフェンディング・チャンプは、アニカ・ソレンスタム。
シカゴの南西300キロくらいのところ。
クラブハウスの位置は、北緯39度43分44秒、西経89度42分42秒。
4日間の大会で、例によって初日2日目の組み合わせは同じ。
アウト/イン、午前/午後、それぞれ12組、合計144人の出場。
各12組をそれぞれA(5組)/B(7組)に . . . 本文を読む
昨日前蛹になった1匹は朝までに蛹になった。
ナミアゲハの残りの2匹も今日前蛹になった。
1匹は、虫カゴの側面、もう1匹は裏面に。
で、昼間心配だったのが側面についた1匹。
実は、先に前蛹になった1匹の関係で、側面に両面テープを付けていたが、
あろうことかそれに頭をくっつけるような形で前蛹になった。
前蛹の上にある赤い線のすぐ左に両面テープが見える。
本来は、糸(赤い矢印の先)を体に回 . . . 本文を読む
領収書を5重計上 玉沢元農相の自民支部(共同通信) - goo ニュース
民間では考えられません。
「1円以上」の支出に領収証をつけるかつけないかでは、
「1円以上」という言葉が独り歩きして、
1円だと領収証の紙代のほうが高いとか、
ばかげた議論がされてます。
別に1円といわず、「すべて」と言えば済むことなのに、
わざわざ、論点がそれるようにしているとしか思えません。
自販機で飲み物を買っ . . . 本文を読む
9/4に「スキヤキ・ウェスタン・ジャンゴ」の試写会がありますが、
それに当ったので行ってきます。
これで今年開催分の試写会の当選は30回目になります。
雑誌関係が、12回。
映画情報サイトが、12回。
プロバイダ系が、3回。
残り3つは、
映画館、映画会社、放送局です。
同じ映画に何度か当っているので、映画数としては26本ですが、
月別の当選回数は次のとおりです。
1月:2回
2月:2回
. . . 本文を読む
日本未公開。
原題は「Norbit」ノービット、主人公の名前。
スラングで意味があるようだが、よく分かりません。
スターリング、エディ・マーフィー、エディ・マーフィー、
アーンド、エディ・マーフィー、という映画。
***
中国人のウォン(エディ・マーフィー)は、
レストランと孤児院をやっている。
いつものように、誰かが店の前に赤ん坊を捨てていった。
その子は、ノービットと名付けられ、孤児 . . . 本文を読む
クロアゲハの羽化失敗を書いたが、
ナミアゲハが前蛹になった。
クロアゲハが終令になったあとに確保したナミアゲハの3匹のうち、
1日早く終令になった1匹が、クロアゲハより先に前蛹になってしまった。
残りの2匹もここ1日2日で、急激に大きくなり
先行するクロアゲハと同じくらいになった。
体の縞の黒いのがクロアゲハ、白いのがナミアゲハ。
胴体の太さはむしろ、クロアゲハより上か?
クロアゲ . . . 本文を読む
アゲハの蛹は、周りの色に擬態します。
と言っても、茶色か緑です。
で、羽化直前には成虫の色が透けて見えます。
具体的には羽の色が最も目立つので、一部黒くなります。
特にクロアゲハの場合、それが目立つ。
それまで緑色だったクロアゲハの蛹が昨晩やっと黒くなり、
いよいよ、明日羽化だと思って寝ました。
はたして、朝には羽化しており、
元気に羽ばたいて、、、、、いません。
羽は伸び切ってはいるの . . . 本文を読む