今朝の撮影時刻は7:45。
昨日は割と暖かかったんですが、今日は寒い。
LN
D=21:20、A=21:43
TD
D=8:03、A=8:34、R=9:03 . . . 本文を読む
10月最後の日。
ハロウィーンです。
元々はケルト人の収穫を祝うお祭りだと言ってたが本当?
某公共放送では「子供たちが仮装をして近所を回り、お菓子を貰うイベント」
と言ってましたけど、そんな説明で良いのか。
うちの息子は「お盆」みたいなものじゃないの、といってました。
私自身は死人祭(メキシコの「死者の日」みたいなもの)かと思っていた。
ケルトの神話と言うか、伝説と言うか、言い伝えでは1 . . . 本文を読む
第4戦は打線を組み替えたジャイアンツが踏ん張ったが、
イーグルスも一歩も引かずいい勝負。
最後はジャイアンツが1点差で逃げ切って辛勝、シリーズを2勝2敗とした。
これで仙台に戻ることが確定。
第5戦先発は則本かなと思ったが、辛島。
継投策で行くんでしょうか。
第6戦はどっちに転んでも田中将大でしょう。
不敗神話がまた伸びることになるんだろうか。
. . . 本文を読む
ワールドシリーズ第6戦。
序盤からリードしたレッドソックスがカージナルスの反撃を1点に抑え勝利。
シリーズを4勝2敗としてワールドチャンピオンに輝いた。
この試合、レッドソックスは3回と4回に3点ずつ。
対するカージナルスは7回、2死から1点返してなおも2死満塁。
ここで田沢純一が登板。
打者クレイグの2球目は一ゴロ。
ナポリがはじいたが、田沢純一が球を受けて一塁ベースを踏みチェンジ。
8 . . . 本文を読む
10/27は自治会のハロウィーン・イベントでした。
午後2時からの開催。
準備も終わり、そろそろ人が集まり始めたころ。
説明、そして作成開始。
型紙から判断すると簡単そうだったんですが、意外と皆さん苦戦したというか、
苦労しながらもテキパキ作った人と、そうでない人にかなり差が出ました。
出来上がり(サンプル、試作品)は上の写真のテーブルにも乗っていますが、
お菓子の . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:35頃。
今朝は比較的暖かい。
昨日は比較的高かったPM2.5ですが、今日も30μg/立米と多め。
SPMは25μg/立米とそれより少ない。
気温は16度、湿度80%、北西の風1.4m/s
数値はいずれも朝8時。
昨日の雨のせいか、湿気が残ってもやっています。
LN
D=22:38、A=22:59
TD
D=8:03、A=8:35 . . . 本文を読む
ふと見かけた白い花。
とりあえず撮影。
朝顔のような花弁が1枚にくっついた花だと思ってた。
拡大してみると5枚の花弁です。
葉っぱを見るとカタバミです。
普通というか、一般的なカタバミはもう少し細い花びらで
色も黄色だと思ってましたが、真っ白ですね。
日陰では開きが鈍いらしいので、花弁がくっついているように見えました。
. . . 本文を読む
リラックマはすぐわかったというか、パッケージの写真で気づいた。
3種ってどんなかな、と思って探したが3つ目が判らない。
これ?
それ、マンボウじゃないの? とは家族の声。
いや、マンボウは違うよ。(並べときました)
この黄色いのじゃないの。
名前は同社のHPで確認しました。
勢ぞろいです。
. . . 本文を読む
消費税増税に伴い鉄道運賃の値上げが検討されているが、
以前から言われていたようにICカードは1円単位の値上げとなりそうだ。
で、マスメディアは盛んに「二重運賃」を問題視した取り上げ方をしているが、
「二重運賃」自体がそんなに問題ですかね。
ETCカードではすでに導入時から二重運賃だ。
ETCカード利用者に限り値引きが行われている。
これもかなり変遷があって、値引きの種類や額が減ったり増えたり . . . 本文を読む
2勝2敗で迎えた第5戦。
初回、連続二塁打で先制したレッドソックスだが、後が続かない。
その後、レッドソックスは4回表まで三者凡退。
カージナルスも1安打のみ。
4回裏、カージナルスは1死からソロ本塁打で同点に追いつく。
5回表、レッドソックスは1死一・二塁のチャンスだったが、
DH制のないナショナルリーグ・ルールの為、
先発レスターの打席は3バント失敗、続くエルズベリーも三振で得点ならず . . . 本文を読む