2014/12/29、109シネマズ木場。
スクリーン5(シアター5)。
スクリーンがやや右寄りなので、中央通路直後のF列9、10を選択。
*
ユナイテッドシネマ豊洲では、椅子が動く、風や水しぶき、臭いまでも再現する
4DXシステムによる上映が行われている。
この映画はその対象で、3Dなので(4DX3D)大人通常料金3200円!と
かなりの高額にもかかわらず人気で、3日間くらい先まで満席になっ . . . 本文を読む
ごく普通にいる鳥たちです。
まずはオナガ。
周囲のお宅を写すのは本意でないのでぼかしてあります。
つがいでしょうか。
アップ。
次はカワウの潜水。
潜った直後。
浮上した直後。赤丸の中。
左側の円から出て右に進んでいるところ。
右端の白いのは頭でしょうか。
アップ。
白いのは水でした。
どうやら再度潜ろうとして頭を水に突っ込んだ瞬間のようです。
. . . 本文を読む
大晦日の朝の東京スカイツリー。
撮影時刻は7:55頃。
風は緩く、さほど寒さは感じません。
8時の気温は5.5度、湿度75%、南西の風0.5m/s。
PM2.5は27μg/立米、SPMは32μg/立米でした。
どんよりして見えるのは風がないからか、朝早いからか。
東京地方の今日の日の出は6:50でした。 . . . 本文を読む
撮影時刻は7:55頃。
風は弱い。
8時の気温は4.5度、湿度80%、東の風0.5m/s。
PM2.5は23μg/立米、SPMは28μg/立米でした。
風が弱いと数字がやや悪いか。 . . . 本文を読む
忘備の意味も込めて日程を書いておきたいと思います。
前哨戦とも言われる他の映画賞についてはここでは言及はしません。
今年1年間に公開された映画の中から、各賞に値するものが選ばれ
表彰されるわけですが、「公開」にもいろいろと細かい条件があるようです。
アカデミー賞各賞のノミネート作品、ノミネート者の投票は
12/29の午前8時(太平洋時間)~1/8、午後5時(同)に行われ、
発表は2015/1/ . . . 本文を読む
ベイマックスの顔は鈴をイメージして作られたそうだが、
手塚治虫の「火の鳥」に出てくるロビタを思い起こした人もいるようだ。
絵は載せられないが、その顔立ちやずんぐりした形状はどことなく
ベイマックスと似てなくもない。
勿論ロビタは固いし、足もないが・・・・。
「コンニチハ、ワタシハロビタデス」
. . . 本文を読む
2014/12/28、109シネマズ木場。
スクリーン7(木場ではシアター7と言う)
中央通路前のF列を選択。まずまず。
**
ベン・アフレック、ロザムンド・パイク、キム・ディケンズ、タイラー・ペリー
*
結婚5年目の記念日でもある7月のある日、ニック・ダン(ベン・アフレック)は
いつものように妹と経営する「バー」と言う名のバーへ。
帰ると家にいるはずの妻はおらず、ガラステーブルが倒れてい . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は8:00頃。
この時点は小雨。
濡れるのが嫌でいつもとちょっと違うアングルから撮りました。
いつものトリミングだとちょっと左により過ぎているかなと思ったので、
少し左に振ってトリミングしました。
視野角、縦横比はいつもと同じです。
8時の気温は3度、湿度80%、北西の風3m/s。
PM2.5は40μg/立米、SPMは38μg/立米とあまりよくない。
雨なのに。 . . . 本文を読む
鏡餅は、12/21の餅つき大会の時に作りおいたもの。
手捏ねの為、どうしてもあつみをつけるのが難しく、3段になっています。
飾り物は出来合いですが、橙(ダイダイ)と楪(ゆずりは)裏白(うらじろ)は本物。
謹賀新年のポスターでいいのかな、紙のは町会から配布されたもの。 . . . 本文を読む
PCを使っていると手が冷たくなりませんか。
部屋は暖められても手は冷たいまま。
手袋をはめると指先の感覚が損なわれる。
今は指先の開いた手袋もありますが、私はずっと軍手を切って使ってます。
手袋に比べるとフィット感に優れ、暑くなり過ぎない。
汚れたら洗濯もできるし、捨ててもさほど惜しくない。
さらに、左右がないのも便利。
と、言うわけで、古いものを洗濯するついでに、新しいのを作りました。
. . . 本文を読む