出場人数も27人と少なく、36ホール2日間の大会でした。
今年2回目って去年もあったっけ?と思ったら、昨年は初戦で15人の出場でした。
去年の賞金総額は50万ドル、優勝賞金は10万ドルでしたけど、
ずいぶん割のいい大会だったんじゃ。
今年は、賞金総額70万ドルですが、優勝賞金は15%、10万5千ドルです。
パー73で、優勝はミーガン・フランセラの6アンダー。
6ホールのプレーオフの末、マリ . . . 本文を読む
アメリカン・リーグ
○ DET 10-2 OAK ●
○ NYY 7-3 CLE ●
○ TOR 6-1 BAL ●
上原浩治、DL。
上原浩治に弱気は似合わないが、どうも愚痴っぽくなっているような、。
○ BOS 8-1 KC ●
岡島秀樹登板せず。
松坂大輔は6/2のアスレチックス戦先発予定。
● TB 5-8 OAK ○
○ LAA 9-7 SEA ●
9回裏、逆転サヨナラ3ラン . . . 本文を読む
まず大会の結果は全美貞(チョン・ミジョン)の2年連続優勝。
最終日は、4バーディ3ボギーと大して伸びなかったが、
追うべき宮里美香は1オーバー、上原彩子も1アンダー、一ノ瀬優希は5オーバー、
表順子、木村敏美、横峯さくら、ニッキー・キャンベルもスコアを落とし、
全美貞(チョン・ミジョン)を脅かす者はいなかったといえるでしょう。
2位は5打差で上原彩子。
3位は宮里美香でした。
-△------ . . . 本文を読む
アメリカン・リーグ
● NYY 11-13 CLE ○
○ TOR 5-2 BAL ●
上原浩治、DL。
○ LAA 5-1 SEA ●
この試合、10回裏のサヨナラ満塁ホームランで決着したのだが、
当のモラレスのホームインに見方が手荒い祝福。
ところがこれが行き過ぎでモラレスが何と左足を骨折!
とりあえず15日間のDLとなるようだが、長期離脱は避けられない。
何とか今季復帰はできそう、とい . . . 本文を読む
今朝は曇り。
気温は低めで、爽やかを通り越して、寒いです。
撮影時刻は7:50頃。
ところで、もうすぐアリオ北砂のオープン。
先ほど様子を見に行ってきましたが、ついでに東京スカイツリーの写真も撮りました。
これは、ルネサンスの明治通り寄りから見た東京スカイツリー。
最初のころより、木が増えたか、大きくなったか「木々越しに」の雰囲気です。
続いて、小名木川沿いの緑道公園からのショッ . . . 本文を読む
見えるのは知らなかったのでとりあえず写メ。
場所は南砂のトピレックプラザ。
ジャスコ南砂とドイトの連絡通路です。
あまりきれいに写っていませんが、
・メガピクセルのケータイ
・ガラス越し
・曇天
・夕方
なのでこんなものか、と。
もう少し画素数の多いケータイに替えなきゃダメだな。 . . . 本文を読む
今年はどうも試写会の当選が少ない。
ちょっと控えを見てみたが、昨年、一昨年と比べると確実に減っている。
じり貧傾向と言っていいかもしれない。
ところがよく見てみると、わずかだが当選率はむしろ昨年よりいい。
つまり、応募数が少ないのだ。
しかし、どうも応募数が少ないというより募集が少ないようだ。
試写会そのものが減っているような気がする。
試写会募集は雑誌や新聞、TV、ラジオなどのほか、
映 . . . 本文を読む
2日目。
4バーディ、ノーボギーで通算を8アンダーとした全美貞が依然トップ。
2位には、5バーディ、1ボギーで、9位タイから上がってきた宮里美香。
-△-○-○○-- ○---○----
3アンダー、3位タイには、上原彩子と一ノ瀬優希。
2アンダー、5位タイ、横峯さくら、表順子、木村敏美、
そして2日目のベスト66のニッキー・キャンベル、4オーバー51位から一気。
1アンダー9位タイには、 . . . 本文を読む
アメリカン・リーグ
● DET 4-5 OAK ○
○ NYY 8-2 CLE ●
○ TOR 5-0 BAL ●
上原浩治:DL。
● BOS 5-12 KC ○
岡島秀樹、8回に登板し打ち込まれる。
0回1/3、23球、打者5人、被安打3、与四球1、失点/自責点2。
内訳は2塁打、2ランホームラン、ヒット、レフトフライ、四球。
松坂大輔は6/2のアスレチックス戦先発予定。
● TB . . . 本文を読む