
3段目のスモーカーを作ったので早速試してみた。
チップは最近はサクラとリンゴを併用。

最下段。
手の取れた片手鍋をチップ入れに使っています。

網を載せるためのボルトが見えていますが、今回は使いません。
2段目(もっとも最近作った3つ目の缶スモーカー)
上からポークハム、ベーコン、チキンハム

ベーコンはそのままソミュール液に一週間ほど漬ける。
ポークハムはネットで形を整えて、ソミュール液に1週間ほど漬ける。
チキンハムは今回はソミュール液に漬けず、塩をしてガーゼでくるんで
キッチンペーパーを巻いてラップして、毎日キッチンペーパーを取り換え、
1週間ほど寝かせる。
その後、
ベーコンは8時間ほど浄水に漬けて塩抜きし、1日乾燥させる。
ハムはアルミホイルで包み、55度~65度で1時間ほど茹でて、1日乾燥させる。
3段目(旧2段目)
下段の棚網にはウィンナーをそのまま

上段はチーズをおいてみました。

チーズは溶けるのが怖かったので、アルミホイルをしわくちゃにしてから
伸ばしたものの上に置いてあります。
これだとアルミホイル側は十分燻製にならないのですが、今回は試行なので。
カセットコンロの上に重ねて、セット完了。

着火。

暫くすると煙が出てきます。

実際にはこんなにモクモクと煙るわけではありません。

途中で火を弱くし、煙が出なくなるまで燻します。
完成品はまずまずでした。
チーズもまあいいかなって。
やはり、下(アルミホイル側)は十分スモークされないので、少し考えてみます。
なんらかの治具で立てて置くとか、使う材料を違うものにするとか。
缶が相当すすけて、煤が垂れてくるようになったため今回思い切って内部を洗いました。
もちろん煤は完全には取れませんし、完全に取る気もなかったですが、
お湯とスポンジでざっくりこすり洗いしたら、かなり取れました。
その効果はまた今度。
チップは最近はサクラとリンゴを併用。

最下段。
手の取れた片手鍋をチップ入れに使っています。

網を載せるためのボルトが見えていますが、今回は使いません。
2段目(もっとも最近作った3つ目の缶スモーカー)
上からポークハム、ベーコン、チキンハム

ベーコンはそのままソミュール液に一週間ほど漬ける。
ポークハムはネットで形を整えて、ソミュール液に1週間ほど漬ける。
チキンハムは今回はソミュール液に漬けず、塩をしてガーゼでくるんで
キッチンペーパーを巻いてラップして、毎日キッチンペーパーを取り換え、
1週間ほど寝かせる。
その後、
ベーコンは8時間ほど浄水に漬けて塩抜きし、1日乾燥させる。
ハムはアルミホイルで包み、55度~65度で1時間ほど茹でて、1日乾燥させる。
3段目(旧2段目)
下段の棚網にはウィンナーをそのまま

上段はチーズをおいてみました。

チーズは溶けるのが怖かったので、アルミホイルをしわくちゃにしてから
伸ばしたものの上に置いてあります。
これだとアルミホイル側は十分燻製にならないのですが、今回は試行なので。
カセットコンロの上に重ねて、セット完了。

着火。

暫くすると煙が出てきます。

実際にはこんなにモクモクと煙るわけではありません。

途中で火を弱くし、煙が出なくなるまで燻します。
完成品はまずまずでした。
チーズもまあいいかなって。
やはり、下(アルミホイル側)は十分スモークされないので、少し考えてみます。
なんらかの治具で立てて置くとか、使う材料を違うものにするとか。
缶が相当すすけて、煤が垂れてくるようになったため今回思い切って内部を洗いました。
もちろん煤は完全には取れませんし、完全に取る気もなかったですが、
お湯とスポンジでざっくりこすり洗いしたら、かなり取れました。
その効果はまた今度。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます