
タイタンビカスは交配種であり、花弁の色は親と同じとは限らない。
我が家のタイタンビカスは元々は真っ赤な一株の鉢植えであり、
そこから種を取って増やしたもの。
子が親と同じ色にならないことは知っていたが、ここまで変化が現れるとは思ってなかった。
それは花弁の色だけでなく、雄しべと花粉の色もそう。
上の画像のように、花弁が真っ赤ではなく、やや薄い赤の場合、
めしべも色もやや薄い赤、花粉は黄色のケースが多い。

しかし、トップの写真の花のようにめしべも花粉も白の花が咲くこともある。
もう1輪は濃い赤。
朝方は半開きだった。
写真では、普通の上がらいに見えているが、実際は濃い赤。
雌しべの先端の濃い赤の点々が、黄色い雄しべの先にみえているが、
ほぼその色だった。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます