昨日は財布の使い始めに良い日だったということで、
今年初めに買った財布を使い始めました。
前に使っていたのは、こんなのでした。


あまりにも奇妙な絵柄に惹かれて買ったのでした。
ホコモモラというブランドでした。
(前にもブログに上げたような気がしますが、見つかりませんでした)
気に入っていましたが、端がほつれたりして、
だいぶ疲れてきたので買い換えることにしました。
で、今回も同じブランドなら奇妙なのがあるかな?
と、期待してネットで探したのですが、
前に使っていたのほど「ウヒャラッ
」と、マイハートにヒットするのは見つかりませんでした。
それでも、これ欲しいな~というのがありまして。
しかし値段が私にとっては、かなり高額(私の基準では)でした。
で、諦めていたのですが、年始に近くのデパートに行ったら、
欲しかった財布が、高額(私の基準)くらいの値段で販売していました。
正月だし……という気持ちも手伝って、公民館の舞台から飛び降りるつもりで購入しました。
それがこちら。


裏はシンプルです。
インターネットの商品説明によると、
シャープなカッティング、なのにキュートな印象のお財布。
イラストには「マジック」をモチーフとした、人や小物が描かれている
とのことです。
いつから使い始めたかの備忘録として記録しておきます。
今年初めに買った財布を使い始めました。
前に使っていたのは、こんなのでした。



あまりにも奇妙な絵柄に惹かれて買ったのでした。
ホコモモラというブランドでした。
(前にもブログに上げたような気がしますが、見つかりませんでした)
気に入っていましたが、端がほつれたりして、
だいぶ疲れてきたので買い換えることにしました。
で、今回も同じブランドなら奇妙なのがあるかな?
と、期待してネットで探したのですが、
前に使っていたのほど「ウヒャラッ

それでも、これ欲しいな~というのがありまして。
しかし値段が私にとっては、かなり高額(私の基準では)でした。
で、諦めていたのですが、年始に近くのデパートに行ったら、
欲しかった財布が、高額(私の基準)くらいの値段で販売していました。
正月だし……という気持ちも手伝って、公民館の舞台から飛び降りるつもりで購入しました。
それがこちら。



裏はシンプルです。
インターネットの商品説明によると、
シャープなカッティング、なのにキュートな印象のお財布。
イラストには「マジック」をモチーフとした、人や小物が描かれている
とのことです。
いつから使い始めたかの備忘録として記録しておきます。
今年の初詣は、まず元日は地元の氏神様へ。
4日に生まれ故郷である杉並の熊野神社 ↗ と、大宮八幡宮にお詣りしました。
大宮八幡宮は、中学時代の友人2人と一緒に行って、
お詣り後は不二家レストランでずっとおしゃべりしてきました。
楽しかった~。
そして本日7日に、ここ数年毎年お詣りしている長瀞の宝登山神社に行ってきました。
昨年までは2日か3日くらいにお詣りしたので混んでいたのですが、
今年は、ものすごく空いていました。

宝登山神社で一番好きな場所は、奥にある稲荷社です。

帰りにはカラスが2羽、お見送りしてくれました。

そういえば、大宮八幡宮の参拝の後も、カラスがすぐ近くに来てました。
パスモもスイカも使えない埼玉の秘境路線である秩父鉄道、ステキでした。


西武秩父線も、ものすごく空いていて、おにぎり食べやすかったです。

家に帰って、盗賊避けと火防の御札を今年も貼りました。

4日に生まれ故郷である杉並の熊野神社 ↗ と、大宮八幡宮にお詣りしました。
大宮八幡宮は、中学時代の友人2人と一緒に行って、
お詣り後は不二家レストランでずっとおしゃべりしてきました。
楽しかった~。

そして本日7日に、ここ数年毎年お詣りしている長瀞の宝登山神社に行ってきました。
昨年までは2日か3日くらいにお詣りしたので混んでいたのですが、
今年は、ものすごく空いていました。

宝登山神社で一番好きな場所は、奥にある稲荷社です。

帰りにはカラスが2羽、お見送りしてくれました。


そういえば、大宮八幡宮の参拝の後も、カラスがすぐ近くに来てました。
パスモもスイカも使えない埼玉の秘境路線である秩父鉄道、ステキでした。



西武秩父線も、ものすごく空いていて、おにぎり食べやすかったです。

家に帰って、盗賊避けと火防の御札を今年も貼りました。

実家では私が若い頃から、部屋の隅に妙な筒状の物が貼ってありました。
父が毎年、どこかで頂いてきたものでした。
特に気にしていなかったのですが、父が亡くなって21年。
最近になって、それが早稲田の穴八幡宮の御守りであることを知りました。
冬至から翌年の節分までの期間だけ授与されるもので、
金運上昇の御利益があるとか。
効果のほどはわかりませんが、父を偲んで……
いや、本音をいえば、「マジか
」
ってな気持ちで、
昨日、お参りしてきました。
近年とくに評判らしく、並ぶときは3時間とも4時間とも。
しかし日曜日の夜は案外、穴場……じゃなくて穴タイミングだったのか、
ほとんど並ぶことなく頂くことができました。
この御守り、その年の恵方に向けて、
冬至、大晦日、節分のいずれかの深夜0時に貼らなければなりません。
今年の冬至は過ぎたから、チャンスは大晦日と来年の節分です。
忘れないようにしなければ。
穴八幡の入り口に500円で診てくれるコンピューター手相診断があります。
そこも私が行ったときはあまり並んでなかったので、
500円なら……と、診てもらいました。
機械に手を当てて撮影して、印字された紙プラス
「聞きたいことは何かありますか」と聞かれて、短いアドバイスをしてくれます。
「仕事運を」
「どんな仕事ですか」
「物書き……文を書いています」
とか、そんなことくらいしか言いませんでした。
すると、
「どんどん応募したり持ち込まないと後悔しますよ。
書いてどこかに出す。そうしないと後悔します」
と、言われました。
いや、ちょっと待って。
もしかすると、既に売れてる作家の可能性もあるし、
どんなに書いて応募したり持ち込んでも結果に繋がらない人かもしれないじゃないですか。
私は自分でもわかっていますが、怠け者です。
あんまり書いてないし、応募や持ち込みもほとんどしてません。
「どうぞ送ってください」と、言って頂いても、そのままになっていたりします。
書いて動かないと何にもならない。
飛ばねぇ
はただの
だ。
自分で自分の悩みに答えるとしても、同じことを言うでしょう。
それを初対面の人から、手相だけで言われるとは。
しかも、ものすごく納得するのは「後悔する」というところ。
「そうすれば結果が出る」とかではなく、
そうしなければ、自分自身が「後悔する」というところ。
まさに、そこですよね。
いや、びっくりしました。
その後、プリントされた診断見たら、それも当たっててびっくり。


昨日はとても不思議な日だったような気がしています。
父が毎年、どこかで頂いてきたものでした。
特に気にしていなかったのですが、父が亡くなって21年。
最近になって、それが早稲田の穴八幡宮の御守りであることを知りました。
冬至から翌年の節分までの期間だけ授与されるもので、
金運上昇の御利益があるとか。
効果のほどはわかりませんが、父を偲んで……
いや、本音をいえば、「マジか


昨日、お参りしてきました。
近年とくに評判らしく、並ぶときは3時間とも4時間とも。
しかし日曜日の夜は案外、穴場……じゃなくて穴タイミングだったのか、
ほとんど並ぶことなく頂くことができました。
この御守り、その年の恵方に向けて、
冬至、大晦日、節分のいずれかの深夜0時に貼らなければなりません。
今年の冬至は過ぎたから、チャンスは大晦日と来年の節分です。
忘れないようにしなければ。
穴八幡の入り口に500円で診てくれるコンピューター手相診断があります。
そこも私が行ったときはあまり並んでなかったので、
500円なら……と、診てもらいました。
機械に手を当てて撮影して、印字された紙プラス
「聞きたいことは何かありますか」と聞かれて、短いアドバイスをしてくれます。
「仕事運を」
「どんな仕事ですか」
「物書き……文を書いています」
とか、そんなことくらいしか言いませんでした。
すると、
「どんどん応募したり持ち込まないと後悔しますよ。
書いてどこかに出す。そうしないと後悔します」
と、言われました。
いや、ちょっと待って。
もしかすると、既に売れてる作家の可能性もあるし、
どんなに書いて応募したり持ち込んでも結果に繋がらない人かもしれないじゃないですか。
私は自分でもわかっていますが、怠け者です。
あんまり書いてないし、応募や持ち込みもほとんどしてません。
「どうぞ送ってください」と、言って頂いても、そのままになっていたりします。
書いて動かないと何にもならない。
飛ばねぇ


自分で自分の悩みに答えるとしても、同じことを言うでしょう。
それを初対面の人から、手相だけで言われるとは。
しかも、ものすごく納得するのは「後悔する」というところ。
「そうすれば結果が出る」とかではなく、
そうしなければ、自分自身が「後悔する」というところ。
まさに、そこですよね。
いや、びっくりしました。

その後、プリントされた診断見たら、それも当たっててびっくり。


昨日はとても不思議な日だったような気がしています。
以前から頼まれてはいたのですが、本日、
父の忘れ形見である剣太郎さんを、我家に引き取りました。
父が亡くなって21年。
これまで母と妹夫婦が養ってきました。
剣太郎さんの年齢は定かではありませんが、30歳以上になると思います。
彼は若い頃に家出をして、
半年くらい庭で放浪していたこともありました。
今ではすっかり年を取りましたが、
瞳にはまだ若々しさがあります。



ところで亀に詳しい方、いらっしゃいませんか?
剣太郎さんはイシガメでしょうか。
父の忘れ形見である剣太郎さんを、我家に引き取りました。
父が亡くなって21年。
これまで母と妹夫婦が養ってきました。
剣太郎さんの年齢は定かではありませんが、30歳以上になると思います。
彼は若い頃に家出をして、
半年くらい庭で放浪していたこともありました。
今ではすっかり年を取りましたが、
瞳にはまだ若々しさがあります。



ところで亀に詳しい方、いらっしゃいませんか?
剣太郎さんはイシガメでしょうか。
しばらくぶりの更新です。
11月半ばから私にしては珍しく出かける用事が多く、すっかり痩せました。(願望)
12月10日は、国分寺で開催されている高橋まゆみさんの人形展に行きました。
初日なのでまゆみさんにも、ブログご近所さんにもお会い出来て嬉しい一日となりました。
24日までなので、もう一度行けたらいいなぁと思っています。

その前になりますが、12月7日は森昌子コンサートに行ってきました。
演歌系は行ったことなかったけれど、いろんな音楽に触れるのもいいかなと思って。
そして、なんの脈絡も無いけど、テレホンカードの話題がコメント欄に出ていたので、
引き出しに入っていたものを公開します。
たしか美輪さんの写真が小さく入っている広告のもあったんだけど、どこかに大事にしまっちゃったようです。

〈追記〉
うる星やつらは、テレカじゃなくてステッカーでした。
11月半ばから私にしては珍しく出かける用事が多く、すっかり痩せました。(願望)
12月10日は、国分寺で開催されている高橋まゆみさんの人形展に行きました。
初日なのでまゆみさんにも、ブログご近所さんにもお会い出来て嬉しい一日となりました。
24日までなので、もう一度行けたらいいなぁと思っています。

その前になりますが、12月7日は森昌子コンサートに行ってきました。
演歌系は行ったことなかったけれど、いろんな音楽に触れるのもいいかなと思って。
そして、なんの脈絡も無いけど、テレホンカードの話題がコメント欄に出ていたので、
引き出しに入っていたものを公開します。
たしか美輪さんの写真が小さく入っている広告のもあったんだけど、どこかに大事にしまっちゃったようです。

〈追記〉
うる星やつらは、テレカじゃなくてステッカーでした。

3ヶ月くらい前だったか、家の電話に雑音が入ることがありました。
電話帳の登録からすると、確実に10年以上前に買った電話です。
本日、電話を掛けようとしたら、繋がっていませんでした。
電源は入っていて、表示は普通にされていたのですが、
回線が繋がっていなかった。
ついに壊れたか!
と、先ほど、慌てて家電量販店に行って、新しい電話機を購入しました。
前の電話機は、ファックス付きでしたが、
ここ何年もファックスを使うことはありません。
最後に送られてきたファックスは、間違いファックスでした。
ということで、もうファックスは必要ないと判断して、
シンプルな電話にしました。
新しい電話は、これ。

持ち帰って、すぐに繋いでみたのですが、やはり繋がりません。
よくよく見たら……
前の電話も、回線を繋ぐ場所を間違えていたのでした。
9月末に、パソコンを買い換えました。
置き場所の位置を変えたため、電話の配線も一度外しました。
そのときに繋ぎ間違えたのだと思います。
ということは、1ヶ月半くらい電話が繋がってなかった
どうりで最近、セールス電話が掛かって来なくなったと思いました。
それにしても、1ヶ月半も気がつかなかったなんて。
今は家の電話って使わなくなったんですね。
電話帳の登録からすると、確実に10年以上前に買った電話です。
本日、電話を掛けようとしたら、繋がっていませんでした。
電源は入っていて、表示は普通にされていたのですが、
回線が繋がっていなかった。
ついに壊れたか!
と、先ほど、慌てて家電量販店に行って、新しい電話機を購入しました。
前の電話機は、ファックス付きでしたが、
ここ何年もファックスを使うことはありません。
最後に送られてきたファックスは、間違いファックスでした。
ということで、もうファックスは必要ないと判断して、
シンプルな電話にしました。
新しい電話は、これ。


持ち帰って、すぐに繋いでみたのですが、やはり繋がりません。
よくよく見たら……
前の電話も、回線を繋ぐ場所を間違えていたのでした。

9月末に、パソコンを買い換えました。
置き場所の位置を変えたため、電話の配線も一度外しました。
そのときに繋ぎ間違えたのだと思います。
ということは、1ヶ月半くらい電話が繋がってなかった

どうりで最近、セールス電話が掛かって来なくなったと思いました。
それにしても、1ヶ月半も気がつかなかったなんて。
今は家の電話って使わなくなったんですね。

先日、私宛に大きめの荷物が届きました。
ネットで注文したものがあったので、心当たりはあったのですが……
はて。
こんな大きい物を頼んだろうか。
しかも、めっちゃ軽い。
中身は……

二重になった箱の中に、CD2枚でした。
今、一番楽しみにしているドラマは、テレビ朝日で昼の12時30分からやっている、「やすらぎの刻~道~」。
前の、「やすらぎの郷」も好きでした。
なので、両方の主題歌である中島みゆきのCD、「慕情・人生の素人」と「離郷の歌・進化樹」をネットで購入したのでした。
(丸めて長さ30センチほどのポスター付き)
ポスターはあまり意識してなかったので、てっきりポストに届くかと思っていたので、びっくりしたぁ。
って、それだけの話です。
これは、大きな箱に小さなCDの写真。
ついでに、こちらは小さな新聞袋に大きな猫の写真。

みっちみち。
ところで、10月半ばからいやに時間が経つのが遅い気がするのですが、
皆様はそんなことありませんか?
いつもなら、飛ぶように時間が過ぎる時期なのに。
ネットで注文したものがあったので、心当たりはあったのですが……
はて。
こんな大きい物を頼んだろうか。
しかも、めっちゃ軽い。
中身は……

二重になった箱の中に、CD2枚でした。
今、一番楽しみにしているドラマは、テレビ朝日で昼の12時30分からやっている、「やすらぎの刻~道~」。
前の、「やすらぎの郷」も好きでした。
なので、両方の主題歌である中島みゆきのCD、「慕情・人生の素人」と「離郷の歌・進化樹」をネットで購入したのでした。
(丸めて長さ30センチほどのポスター付き)
ポスターはあまり意識してなかったので、てっきりポストに届くかと思っていたので、びっくりしたぁ。

って、それだけの話です。

これは、大きな箱に小さなCDの写真。

ついでに、こちらは小さな新聞袋に大きな猫の写真。


みっちみち。
ところで、10月半ばからいやに時間が経つのが遅い気がするのですが、
皆様はそんなことありませんか?
いつもなら、飛ぶように時間が過ぎる時期なのに。

台風の怖さをこんなに感じたのは、初めてです。
正直なところ、今までは「うちは大丈夫だろう」という、
いわゆる正常性バイアスどっぷりでした。
それが今回は、うちも無事でいられないという恐怖を感じました。
雨戸のある窓は全部閉め、
雨戸が無くて寝室となっている部屋は網戸を外し、
内側からダンボール貼りました。
お風呂に水を張り、ポリタンクの水を替え、
ペットボトル入りの水を冷凍庫で凍らせました。
外にある飛びそうなものを仕舞い、自転車を倒したり柵にベルトで固定したり。
12日の午前中にご飯6合炊いて、ネックレス式のライトをずっと首に掛けてました。
結果的に今回は被害はありませんでしたが、
たまたま、我家付近は大丈夫だっただけだと思っています。
次はわかりません。
今回被害に遭われた方に、心からお見舞い申し上げます。
一日も早く、平穏な日常が戻りますように。
正直なところ、今までは「うちは大丈夫だろう」という、
いわゆる正常性バイアスどっぷりでした。
それが今回は、うちも無事でいられないという恐怖を感じました。
雨戸のある窓は全部閉め、
雨戸が無くて寝室となっている部屋は網戸を外し、
内側からダンボール貼りました。
お風呂に水を張り、ポリタンクの水を替え、
ペットボトル入りの水を冷凍庫で凍らせました。
外にある飛びそうなものを仕舞い、自転車を倒したり柵にベルトで固定したり。
12日の午前中にご飯6合炊いて、ネックレス式のライトをずっと首に掛けてました。
結果的に今回は被害はありませんでしたが、
たまたま、我家付近は大丈夫だっただけだと思っています。
次はわかりません。
今回被害に遭われた方に、心からお見舞い申し上げます。
一日も早く、平穏な日常が戻りますように。
昨日、成田空港に行ってきました。
突然、飛行機が見たくなって……ということもなくはないけど、
本当のお目当てはこちら。

3年ぶり(注)の 章魚庵さんの作品展@成田空港 です。
今回はアメリカ在住のリリー・コスチュセーバさんとのコラボ作品展です。

リリーさんの作品の、こちらの手前の7枚の絵には下にQRコードがあって、スマホで読み取るとユーチューブに繋がって音楽が流れます。
1番から見ると人の一生とその後のような、壮大なテーマを感じました。


章魚庵さんの作品、八犬伝シリーズ。

章魚庵さんのガラス絵

リリーさんの羊の絵
展望デッキから、飛行機も見てきました。

章魚庵さんのブログはこちら。→ 章魚案つれづれ通信
『空港で出会った2人展』は、成田空港第1ターミナル中央ビル5階 NAA ART GALLERYにて、
今月8日(火)まで開催されています。(6:00~22:00 最終日~15:00)
無料です。
座って休むにも丁度良いです。
(注)
以前の成田空港での作品展はこちら。
2013年5月のこと。章魚庵さん作品展とか大神社展とか
2016年 竹井家の美術展
突然、飛行機が見たくなって……ということもなくはないけど、
本当のお目当てはこちら。

3年ぶり(注)の 章魚庵さんの作品展@成田空港 です。
今回はアメリカ在住のリリー・コスチュセーバさんとのコラボ作品展です。


1番から見ると人の一生とその後のような、壮大なテーマを感じました。







展望デッキから、飛行機も見てきました。

章魚庵さんのブログはこちら。→ 章魚案つれづれ通信
『空港で出会った2人展』は、成田空港第1ターミナル中央ビル5階 NAA ART GALLERYにて、
今月8日(火)まで開催されています。(6:00~22:00 最終日~15:00)
無料です。
座って休むにも丁度良いです。
(注)
以前の成田空港での作品展はこちら。
2013年5月のこと。章魚庵さん作品展とか大神社展とか
2016年 竹井家の美術展
1.年末でWindows7のサポートが終わります。
2.来月から消費税が上がります。
3.うちのパソコン(Windows7) は、2年くらい前からディスクトレイが壊れて開かなくなっていました。
ということで、先週、とうとう新しいパソコンを買ってWindows10にしました。
記憶では、富士通
DELL
aser
NEC
ときて、今回また富士通となりました。
なぜかというと、たまたまY電機の店頭展示品で、機能の割に安かったからです。
それだけ。
前のパソコン、いつ買ったものだったのか忘れたので、
今回は、「備忘録」カテゴリーに記録しておきます。
昔に比べたら、パソコンの設定は楽になりました。
プロバイター設定だの、しなくていいし。
一番時間が掛かったのは、設置場所周辺の掃除です。
年末までに出来るだけ断捨離して、もっとすっきり暮らせるようになりたいです。
あっ! 新しいパソコンのすごいとこ、今、見つけました。
前のパソコンでは「断捨離」と打つには、
「断つ」→ひとつBack Space 「捨てる」→2つBack Space 「り」→変換
ってやってたのに、一発で変換されるようになりました。
すごい!
2.来月から消費税が上がります。
3.うちのパソコン(Windows7) は、2年くらい前からディスクトレイが壊れて開かなくなっていました。
ということで、先週、とうとう新しいパソコンを買ってWindows10にしました。
記憶では、富士通



ときて、今回また富士通となりました。
なぜかというと、たまたまY電機の店頭展示品で、機能の割に安かったからです。
それだけ。
前のパソコン、いつ買ったものだったのか忘れたので、
今回は、「備忘録」カテゴリーに記録しておきます。
昔に比べたら、パソコンの設定は楽になりました。
プロバイター設定だの、しなくていいし。
一番時間が掛かったのは、設置場所周辺の掃除です。
年末までに出来るだけ断捨離して、もっとすっきり暮らせるようになりたいです。
あっ! 新しいパソコンのすごいとこ、今、見つけました。
前のパソコンでは「断捨離」と打つには、
「断つ」→ひとつBack Space 「捨てる」→2つBack Space 「り」→変換
ってやってたのに、一発で変換されるようになりました。
すごい!

20代から30代くらいまでは、編み物が好きでいくつか編みました。
自分が編んだものって、なかなか捨てられません。
しかし、そろそろ私も持ち物整理しなくては。
そこで、ここに写真を残して、いくつか処分することにしました。





先日、夢を見ました。
赤系の派手なベストを手にして、
「私ももう30なんだから、これ着られないな」と、夢の中で思いました。
そこで夢から醒めかけて、「何考えてんだ。もう40なのに」と、思いました。
その後完全に覚醒して、自分の本当の年を思い出して愕然としました。
いつの間に、こんなに時間が過ぎてしまったのだろう。
自分が編んだものって、なかなか捨てられません。
しかし、そろそろ私も持ち物整理しなくては。
そこで、ここに写真を残して、いくつか処分することにしました。





先日、夢を見ました。
赤系の派手なベストを手にして、
「私ももう30なんだから、これ着られないな」と、夢の中で思いました。

そこで夢から醒めかけて、「何考えてんだ。もう40なのに」と、思いました。

その後完全に覚醒して、自分の本当の年を思い出して愕然としました。

いつの間に、こんなに時間が過ぎてしまったのだろう。

我家には、先月からお客様がいらしています。
以前もこのブログに登場して頂いた方々で、母のところから、只今預かり中です。
この七福神さんたち、じつは夜中になると、しゃべったり動いたりしている……
か、どうかは、わかりません。
そうだったら、楽しいネ。 って思うだけです。
でも、こうしてみんなでここにいるだけで、にぎやかな雰囲気になります。
もうひとつお預かりしている七福神もあります。
これは根付です。

少なくとも月に一度は更新しようと思っているのに、気付けばもう8月も下旬。
縁起良さげなネタをあげておきます。
以前もこのブログに登場して頂いた方々で、母のところから、只今預かり中です。
この七福神さんたち、じつは夜中になると、しゃべったり動いたりしている……
か、どうかは、わかりません。

そうだったら、楽しいネ。 って思うだけです。

でも、こうしてみんなでここにいるだけで、にぎやかな雰囲気になります。

もうひとつお預かりしている七福神もあります。
これは根付です。

少なくとも月に一度は更新しようと思っているのに、気付けばもう8月も下旬。
縁起良さげなネタをあげておきます。
昨夜、ベランダに面した窓で、コツコツとノックのような音がしました。
ピピが、「だれかいるの? ロミオなの?」
と、心の中で言ったかどうかは知らないけど、外を気にしていました。
よくよく見ると、サンダルに虫が止まっていました。

窓を開けるとピピが出てしまうので、近くに寄れなかったのが残念ですか、
たぶんセミでしょう。
セミならば、この夏、初めて見るセミです。
声はまだ聴いていませんが、先に本体を見ました。
セミの種類は何でしょう。
羽根が透き通っていたのでヒグラシかと思いましたが、
もしかすると羽化して間もないのかもしれません。
ピピが、「だれかいるの? ロミオなの?」
と、心の中で言ったかどうかは知らないけど、外を気にしていました。
よくよく見ると、サンダルに虫が止まっていました。

窓を開けるとピピが出てしまうので、近くに寄れなかったのが残念ですか、
たぶんセミでしょう。
セミならば、この夏、初めて見るセミです。
声はまだ聴いていませんが、先に本体を見ました。
セミの種類は何でしょう。
羽根が透き通っていたのでヒグラシかと思いましたが、
もしかすると羽化して間もないのかもしれません。