しばらく前に、三男が液晶ペンタブレット(GAOMON PD1560) を買いました。
ソフトは、CLIP STUDIO PAINT PRO。
買ったものの使い方をマスターするのが面倒で、三男は放置してました。
それを借りて、ただいま練習中。
絵が上手くなりたいというより、使えるようになりたい。
これがなかなか難しい。
通信講座で学ぼうかと思ってパンフレット送ってもらったけど、
私のようなお年頃には、ちょっと「ん~~……
」な萌えイラストばかり。
中高年向けのコースがあれば申し込んだかもしれないけど。
検索するとYouTubeに使い方を丁寧に教えてくれる動画があって、
それを見ながらやってみることにしました。
で、トップ画像のココの絵が、初めて描いた作品です。
雑だけど、まあまあでしょう? ですよね? (同意の強制)
じつはこれ、ズルいことしてます。
この写真 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/085e2ffd7f9ec9302e24283a5cc5556f.jpg)
に、レイヤーといって、つまりトレーシングペーパーのようなものを乗せる形にしてなぞりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a0/b1245c94be6d187f8c463dfe73d03bf0.jpg)
で、下にある写真だけ消すと、最初の絵になります。
中、高校生時代に、気に入った絵にトレーシングペーパーを乗せて濃い鉛筆で写していたことがあります。
それを別の紙の上で裏返しにしてこすると鉛筆の粉が紙に移るので、
そこにペンを入れてから消しゴムで消してました。
今は、こんなに便利なものがあるんだ~と、新鮮な驚きです。
先にも書いたように、絵が上手くなりたいわけじゃありません。
使い方を知りたいがための練習です。
設定からここまで来るのが、結構大変だったので、
人から見れば何でも無くても、私にすれば大きな一歩です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ソフトは、CLIP STUDIO PAINT PRO。
買ったものの使い方をマスターするのが面倒で、三男は放置してました。
それを借りて、ただいま練習中。
絵が上手くなりたいというより、使えるようになりたい。
これがなかなか難しい。
通信講座で学ぼうかと思ってパンフレット送ってもらったけど、
私のようなお年頃には、ちょっと「ん~~……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
中高年向けのコースがあれば申し込んだかもしれないけど。
検索するとYouTubeに使い方を丁寧に教えてくれる動画があって、
それを見ながらやってみることにしました。
で、トップ画像のココの絵が、初めて描いた作品です。
雑だけど、まあまあでしょう? ですよね? (同意の強制)
じつはこれ、ズルいことしてます。
この写真 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/085e2ffd7f9ec9302e24283a5cc5556f.jpg)
に、レイヤーといって、つまりトレーシングペーパーのようなものを乗せる形にしてなぞりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a0/b1245c94be6d187f8c463dfe73d03bf0.jpg)
で、下にある写真だけ消すと、最初の絵になります。
中、高校生時代に、気に入った絵にトレーシングペーパーを乗せて濃い鉛筆で写していたことがあります。
それを別の紙の上で裏返しにしてこすると鉛筆の粉が紙に移るので、
そこにペンを入れてから消しゴムで消してました。
今は、こんなに便利なものがあるんだ~と、新鮮な驚きです。
先にも書いたように、絵が上手くなりたいわけじゃありません。
使い方を知りたいがための練習です。
設定からここまで来るのが、結構大変だったので、
人から見れば何でも無くても、私にすれば大きな一歩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)