『ねんじれの里』 で、にゃ吉の持つ板 (亜無さんにより、“にゃ吉ボード” と命名) から、亜無さんより下記のようなコメントを戴きました。
2007年4月3日の記事、『山東亜無作・野の猪』にもありますが、「手話だけではない」 というのは重要な提言だと思うので今回も記事にします。
【ねんじれの里60 のコメント】
にゃ吉ボード・・・は、もし実現されているなら(現在その一歩手前?)
中途失聴者にとっては、すばらしい福音的装置であること 皆さんにはお気づきでないかも? と思います。
・・・この点、この前から「書かねば」と思っていたことです。
目の前で話す、ほんの二言三言が聞こえず判らないばっかりに失聴者はどれだけ悔しい思いをしてきたことか?
どれだけ人生を限られた狭いものにされてきたことか?
それが、ほぼ殆んど解消される、素晴らしい装置なのです、それは。
この点、ここにいる方々だけでも理解いただけたら、それだけで私めなど、幸せに思うところです。
このように言うと、決まって、「手話は?」と思う人がいることを よく知っていますが、手話は言語的に制約が大きすぎるし、問題点がいくつかあります。
・・・手話を少しでも知っている人なら、手近な詩の一編でも手話に置き換えてみていただけば、問題点の1つにすぐ気づくはずと思います。
(詩は詩でなくなります。)
・・また私など、大河ドラマ等の時代劇を字幕付きで見ていますが あの画面にもし手話通訳が出て来たら、もう、とても見れたものでないものになってしまうのは、誰でもすぐ想像つくと思います。
また時代劇の言葉そのものが手話ではとても表現出来るものではないことは当然でもあります。
(「ぶちこわし」になるだけです。)
それを、これまで、「ろうあ者」の人々の立場を第一に考えすぎて、手話の持つ問題点を無視し続けてきたようなところがあると思います。
そのような経緯から、手話について、わずかでも否定的な意見を持つと、
やれ、偏見だ、差別だ、という声を挙げるのを正義であるかのように思いこんでいる人々が非常に多いのが現実です。
それは、むしろ「人権問題」であるとも思うのです。
詳しく書こうとすると、また、ものすごく超長文になるので
ここでは差し控えたいと思いますが、それは実に1冊の本になるぐらいの内容になりそうです。
そういうものを書き上げる力が私にはないのが残念なところです。
それで、せめて、ここの方々だけでも解っておいていただきたいと切に願うものです。
そうして、早く、「にゃ吉ボード」が実現してほしいものです。
・・・ハードウエアとしては技術的には実現可能性はすでに現実のものであると思います。
・・・ここで、気づく人は気づくと思いますが、そういう装置が仮になくても、書いて伝える気さえあれば、たちどころに解消する問題でもある面がある訳です。
それを「手話は?」という考えが邪魔している一面さえある訳なのです。
・・・その辺に根本的問題がある訳ですが。 (かなり厄介な問題と思います。)
【ねんじれの里61のコメント】
OHPを使った要約筆記については、30年ほど昔に京都で始められ
その後、全国に広がったのだったと思いますが、山形の方でも、全く同じスタイルで実行されているようであることを知り大変有難く、嬉しく思いました。
見解や如何に? と問われましても、非常に大きな問題であるので とても簡単には答えられない気分です。
が、主要な点としては、そこに示されている結果として、少なくともまず、聴覚障害に対処する方法が「手話だけではない」ということが多くの人々に知られることになって、その点が「一石二鳥」の効果となっているようにも思います。
(現場で助かっている人がいるだけでなく)
・・・昔は「手話」しか方法が知られていず、昔、私が失聴した当時は第何次めかの「手話ブーム」の時で、
「手話を受け入れることが障害の受容である」というような考え方が押し出されていた時代でした。
で、私なども半ば疑問を感じながら「手話教室」に通って習ったものでしたが
そのうち「やはりチガウのではないか?」と考えるようになり~ という次第でした。
(こちら神戸で初めてOHP使用の方向を打ち出したりも。)
・・・その辺、「手話」についての言語的な面における問題点はすぐ気づく訳でしたが
・・・私など昔から多少の文学趣味があり(文学青年?だった?)
詩を読んだりのこともありましたし、手近の詩を手話に置き換えた時すぐ限界が見えましたし、言葉を冒涜することの忌々しさ・悲しさを感じたものでした。
言語的な面はともかくとして(=最も重要ですが=)、早いハナシ、
現在では多くのテレビ・ドラマが字幕付きで見られる訳で、私など常にそれで楽しめている訳ですが、その画面にもし手話通訳が出て来れば、たちまち画面やドラマそのものが壊されてしまうことになるのは自明のことであり、この点は手話を知らない人でもすぐ理解出来ることだろうと思います。
・・・「風林火山」の画面にもし手話通訳が出て来たら冗談かと思ってしまうのはともかく、
「止めてくれ・・・」と思っても当然であり正当なことであるはずと思います。
・・・にも拘わらず、わずかでも「手話」について否定的な意見を出すと「偏見」だの「差別」だのの言葉をすぐ思い浮かべる風潮があるように感じられるのですが、それが私の思い過ごしであるなら幸いであると思うところです。