また行ってきました、千葉!
『故郷からのおくりもの ふたたび 高橋まゆみ創作人形展』
1月27日(火)~2月1日(日) 千葉三越 8階催事場
です。
前回は2007年1月 でしたから、2年ぶりに千葉に行きました。
改札の上に、「三越直進」と出ていたので、迷わず三越方面へ。
帰りに迷わないように、太陽の位置を確認しながら歩いていると、大きな垂れ幕が見えました。
行ったときはサイン会が始まったばかりだったので、一緒に行けなくなった母のためにカレンダーを買って列に並びました。
まゆみさんに、サインして戴いてから会場内へ。
出迎えてくれたのは、鎌倉のとき の展示とは違う、とてもユニークでユーモラスな七福神でした。
中の展示は、何度も見ている人形もたくさんありました。
が…何度見ても新たな感動が押し寄せます。
作り手である高橋まゆみさんの技術とお人柄によるのはもちろんのこと、
人形自体が、見る人ひとりひとりの思いや感動のエネルギーを受け止め、蓄積していくかのようです。
人形展が開催されるたびに、ますますの慈悲を具現していくような気がします。
…私の主観ではありますけど。
また、初めて見るのは「焼き芋屋さんと屋台」。 屋台は閑ジャニさんの作で、これまた力作です。
すごく良く出来ていて、細かいところまで こだわっています。
たとえば……………………
すみません、閑ジャニさん。 コメント欄に書いてくださいませんでしょうか。
それから新作で、「隣のトメ婆さん」(名前は合ってましたっけ?)。
インパクトのあるお顔立ちと腰につけた巾着袋は、とても親近感を持ちました。 ( 鏡 )
また、今回の人形展では、前にもお会いしたことのある、
章魚庵さん、閑ジャニさん、るーいーかあさんさん と、またお会いすることができました。
そして、初めてお会いした方々は、
空海望さん、あきさん、一休さんと奥さん、章魚庵さんの帽子の下。
皆様にお会いできて、とても楽しい一日でした。
次は房州やさんを逃がさないようにしないと。
一休さんにも心配して戴いた帰りですが、太陽の位置を確認するまでもなく、閑ジャニさんと章魚庵さんに駅に連れて行って戴きました。
ありがとうございました。
焼き芋屋台を作った閑ジャニさんから戴いたコメント
俺が書くのかい!
今回、屋台を1.3倍に大きくしたのです。小さく作るのは大変ですが、大きくするのは材料費が多少高くなるだけで、楽です!
大きくなった分、屋台の上が寂しいので、昨日「上皿秤」と包丁とお金を入れるザルを持っていきました。
はかりには「MAYUMI」と名前を入れて有ります。ザルの中には百円札と10円玉が入っていますが、百円札の肖像画はまゆみさんのお人形のおにぎりを食べているおじいさんです。
(残念な事に峰猫お姉様は飛び上がってもザルの中が見えなかった様ですが)
勿論ザルも私が編みました。
屋台は塗装した上に本当の鉄錆を付けて有ります。
薪は昨年切り倒した、我が家の屋上に有った椿の枝です。
後ろに積んである芋の入ったリンゴ箱は総檜造りです。
勿論、芋の袋の新聞紙には「ブロ友」の名前が入っています。
どうもこれだけ能書きを垂れると、変な所に注目して、小物を覗き込んだりして、お人形を良く見ない人が増えると困りますが・・・
『故郷からのおくりもの ふたたび 高橋まゆみ創作人形展』
1月27日(火)~2月1日(日) 千葉三越 8階催事場
です。
前回は2007年1月 でしたから、2年ぶりに千葉に行きました。
改札の上に、「三越直進」と出ていたので、迷わず三越方面へ。
帰りに迷わないように、太陽の位置を確認しながら歩いていると、大きな垂れ幕が見えました。
行ったときはサイン会が始まったばかりだったので、一緒に行けなくなった母のためにカレンダーを買って列に並びました。
まゆみさんに、サインして戴いてから会場内へ。
出迎えてくれたのは、鎌倉のとき の展示とは違う、とてもユニークでユーモラスな七福神でした。
中の展示は、何度も見ている人形もたくさんありました。
が…何度見ても新たな感動が押し寄せます。
作り手である高橋まゆみさんの技術とお人柄によるのはもちろんのこと、
人形自体が、見る人ひとりひとりの思いや感動のエネルギーを受け止め、蓄積していくかのようです。
人形展が開催されるたびに、ますますの慈悲を具現していくような気がします。
…私の主観ではありますけど。
また、初めて見るのは「焼き芋屋さんと屋台」。 屋台は閑ジャニさんの作で、これまた力作です。
すごく良く出来ていて、細かいところまで こだわっています。
たとえば……………………
すみません、閑ジャニさん。 コメント欄に書いてくださいませんでしょうか。
それから新作で、「隣のトメ婆さん」(名前は合ってましたっけ?)。
インパクトのあるお顔立ちと腰につけた巾着袋は、とても親近感を持ちました。 ( 鏡 )
また、今回の人形展では、前にもお会いしたことのある、
章魚庵さん、閑ジャニさん、るーいーかあさんさん と、またお会いすることができました。
そして、初めてお会いした方々は、
空海望さん、あきさん、一休さんと奥さん、章魚庵さんの帽子の下。
皆様にお会いできて、とても楽しい一日でした。
次は房州やさんを逃がさないようにしないと。
一休さんにも心配して戴いた帰りですが、太陽の位置を確認するまでもなく、閑ジャニさんと章魚庵さんに駅に連れて行って戴きました。
ありがとうございました。
焼き芋屋台を作った閑ジャニさんから戴いたコメント
俺が書くのかい!
今回、屋台を1.3倍に大きくしたのです。小さく作るのは大変ですが、大きくするのは材料費が多少高くなるだけで、楽です!
大きくなった分、屋台の上が寂しいので、昨日「上皿秤」と包丁とお金を入れるザルを持っていきました。
はかりには「MAYUMI」と名前を入れて有ります。ザルの中には百円札と10円玉が入っていますが、百円札の肖像画はまゆみさんのお人形のおにぎりを食べているおじいさんです。
(残念な事に峰猫お姉様は飛び上がってもザルの中が見えなかった様ですが)
勿論ザルも私が編みました。
屋台は塗装した上に本当の鉄錆を付けて有ります。
薪は昨年切り倒した、我が家の屋上に有った椿の枝です。
後ろに積んである芋の入ったリンゴ箱は総檜造りです。
勿論、芋の袋の新聞紙には「ブロ友」の名前が入っています。
どうもこれだけ能書きを垂れると、変な所に注目して、小物を覗き込んだりして、お人形を良く見ない人が増えると困りますが・・・