昨日は実家に行ってきました。
母方の祖父母の代からの家なので、物が山ほどあります。
しばらくしたら引越しする予定なので、片付けなければならないのですが、
昨日は父の御守りコレクションだけ少し整理してきました。
(焼け石に水
)
父は御守り袋を自分で手作りしたり、紐を付けて日替わりで首に下げるのが趣味でした。
それも仏教・神道・キリスト教・ヒンズー教(?)・その他怪しげな神様みたいなのが混然と。
ある意味、視野が広い? それともいい加減?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
中には、よくこんな不気味な物や重いものをぶら下げたもんだと思う物も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/a7aaff7312c6ebd7990d1b1127891e34.jpg)
父は七福神なども好きでしたが、この掛け軸にはこんな秘話が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/0b762cd0bd280e1da30b672887a74bf4.jpg)
ある日、父の夢に大黒様が出てきたそうな。
大黒様が、自分の目の前にワッとかぶさってくる夢だったそうです。
父は生前、世田谷のボロ市に欠かさず行っていました。
その日だったか、しばらくしてだったか、ちょうどボロ市の開かれる日だったので行ったら、
路上で掛け軸を売っていたそうです。
丸めたまま、山のように積んである中で、
「これだ
」と感じるものがあったので、広げてみたら、
まさに夢に出てきた大黒様だったとか。
それがこの掛け軸ですって。
父は結構ヘンな人でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
なお、トップの画像は母方の祖父が大事にしていた大黒様の彫刻。
昨日もらってきて、次男の部屋に安置しました。
次男は趣味が、私や父に似てるかも。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
2015.11.24 追記![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
ふと思い立って調べたところ、大黒様の作者は たぶん、田辺力弘氏という方ではないかと思います。
(裏に「力弘 作」と記されている)
また、「贈 鈴木孝昌」とありますので、その方から頂いたものでしょうか。
(敬称がないので、贈った方の名前かと思います)
母方の祖父母の代からの家なので、物が山ほどあります。
しばらくしたら引越しする予定なので、片付けなければならないのですが、
昨日は父の御守りコレクションだけ少し整理してきました。
(焼け石に水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
父は御守り袋を自分で手作りしたり、紐を付けて日替わりで首に下げるのが趣味でした。
それも仏教・神道・キリスト教・ヒンズー教(?)・その他怪しげな神様みたいなのが混然と。
ある意味、視野が広い? それともいい加減?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
中には、よくこんな不気味な物や重いものをぶら下げたもんだと思う物も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/a7aaff7312c6ebd7990d1b1127891e34.jpg)
父は七福神なども好きでしたが、この掛け軸にはこんな秘話が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/0b762cd0bd280e1da30b672887a74bf4.jpg)
ある日、父の夢に大黒様が出てきたそうな。
大黒様が、自分の目の前にワッとかぶさってくる夢だったそうです。
父は生前、世田谷のボロ市に欠かさず行っていました。
その日だったか、しばらくしてだったか、ちょうどボロ市の開かれる日だったので行ったら、
路上で掛け軸を売っていたそうです。
丸めたまま、山のように積んである中で、
「これだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
まさに夢に出てきた大黒様だったとか。
それがこの掛け軸ですって。
父は結構ヘンな人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
なお、トップの画像は母方の祖父が大事にしていた大黒様の彫刻。
昨日もらってきて、次男の部屋に安置しました。
次男は趣味が、私や父に似てるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
ふと思い立って調べたところ、大黒様の作者は たぶん、田辺力弘氏という方ではないかと思います。
(裏に「力弘 作」と記されている)
また、「贈 鈴木孝昌」とありますので、その方から頂いたものでしょうか。
(敬称がないので、贈った方の名前かと思います)