左がエノキタケ、右がムキタケ
久しぶりに朝の6時過ぎに出かけ、コンビニで朝・昼食を買い、深山でエノキ採り。
エノキ(蕎麦どんぶりに一つ)、ムキタケ、ブナハリタケにヌメリスギタケモドキを少々採ってから、釧路町森林公園で行われる『釧路キノコの会」の採集・鑑定会に参加した。
採集・鑑定会では、初めて見るキタマゴタケとキショウゲンジを頭にインプット!インプットしたまま、東遠矢へシイタケ採りに行き、オオフクロタケを見つけた。
うん?笹の中にキノコが1本。手にしてキショウゲンジだと分かったときは遅く、デジカメに撮ってない!だってさ、あまり綺麗なキノコじゃないので、写す気にならなかったし、開ききった状態なので分からなかった。
目的のシイタケは、春先と違って道路はひどく、笹が生い茂り...早々に諦めて帰った。
帰宅したらタックがいない!庭にも、トイレにもいない(:_;)。姑の入院先へ行ったらいた。朝からずっとで、午前中の点滴はうまく針が入らず、午後2時ごろ始まったとか。
タックと交代したけどその後もう1本と、更にpm10(これは時間が決まってる。約1時間)からのを終えて帰宅した。さすが疲れたけど、キノコ採りは楽しかった!