7時半ころ、地面はうっすら雪化粧。(この後、すぐ青空)
雪は粒々片栗粉みたい。
新沼賢治の歌に、<津軽には七つの雪が降るとか こな雪 つぶ雪 わた雪 ざらめ雪 みず雪 かた雪 春待つ氷雪> ←この歌、好き。
あれ? ざらめ雪やかた雪って、積もってる雪じゃなかったかなぁ・・・などと思いながら、
じぃ~っと見ていたら・・・結晶みたいなのが見える(老眼鏡かけてですが(^.^))。
ぱちり
え~と、ちょっと気になったのでウィキペディアをみると、降る雪には七つの
たま雪(玉雪) こな雪(粉雪) はい雪(灰雪) わた雪(綿雪) もち雪(餅雪) べた雪 みず雪(水雪) が、あった。 写真も載せてくれると助かるのだけど・・・。
今日の雪は、なに雪だったのかしら。