チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

ハイビスカスのしべ

2010-03-06 09:13:33 | 草花

咲き続けているハイビスカス。昨年の父の日から・・・250日以上も
疲れを知らない働き者!?

少ぉ~しだけ遊んでもらった・・・(-_-;)ムリニカモ?

14
画像をクリックすると画面・Windows フォトギャラリーなるものが出て、ツールに幾つか項目が並んでいる。
その中の[修正]から「露出の調整」を選び、0.5ミリ、レバーを右へ

ほんの少しだけ明るくなった
でも、ぱぁ~っと輝いた!

(え~とですね、接写が上手くいかない・・・説明書を読みなおしたら、あ~、どこかで間違えていた。で、試しにパチリ)

花は、ここ⇒めしべとおしべ・ハイビスカス(-"-)ワタシハ、ナマケモノ?

コメント (2)

久しぶりに積雪

2010-03-05 12:47:40 | 小鳥&小動物

目が覚めたら、外は雪だった!

1わぁ~お!10数センチはある(7時ころ)。

夜のあいだ、しんしんと降っていたらしい・・・

突然、どどどど~
屋根から雪が落ちる音で目が覚めた。

2階からパチリ。いつもは目線で見てるけど、見降ろす景色もなかなか。

雪は色んなものを隠してくれるから、たまにはいいなぁ。

ビエ~ン! 私の餌は・・・雪の下。

(タックが、新しい餌に取り替えている間、電線とオンコで待つスズメ。そして、後ろを向いた途端)

そぉ~っれ!行くわよ。\(^o^)/

3 2

コメント (4)

厚岸・ホオジロガモと...

2010-03-04 08:24:48 | 小鳥&小動物

9時ころ、厚岸へ白鳥を見に
ハクチョウはいたけど、湾内に散らばってるのでチョボチョボとしか見えない。しかも沖合?まぁ、一応パチリ。

あっ、ホオジロガモ!カメラを向けると、す~いすい、す~いすいと離れていく。中央の写真、足が攣って焦ってるのかと思ったら、雄のディスプレイ(『北海道野鳥図鑑』亜璃西社、p.267に同じ仕草があった)。

254
その後、かきめし弁当を買って、食べるには少し早いなぁ・・・で、浜中向けて
だけど浜中へ辿りつけず、ここは何処?でも、ちゃんと帰ってきた(*^^)vヨカッタ~。(新しい地図を買おう)

Photo_3Photo_21
厚岸大橋とオオハクチョウ。そして尻尾の真ん中が?なキタキツネに、霧多布あたりでオジロワシ(かろうじて・・・)。

コメント (2)

厚岸・かきめし弁当

2010-03-03 14:45:51 | いろいろ

2日。厚岸あたりで「かきめし弁当」を食べている・・・ 。
タックが、「厚岸湾ではハクチョウに餌をやらない」と、新聞記事(何時?のかな)にあったという。タックと9時ころ、厚岸向けて

1_7 厚岸へ来て、かきめし弁当を買わないで帰れない。買いました・・・1個だけしか。で、駅の売店まで、もう1個を買いに。

かきめし弁当は1個、980円!(^_^;)スコシ、アジガコイ

と、美味しそうな「ほたておにぎり」(大きめ、200円)・・・ちょっと迷ったけど、ひとつ買った。

(かきめし弁当は、釧路市内でも売ってるけど・・・えへ、買ったことない。980円だもの)

2_23買ったら、食べずには帰れない。でも、お昼にはまだ早いよ~

浜中向けて・・・途中で迷った。

まぁ、道草くいくい、山の中を走って・・・無事釧路へ帰ってきた。(-"-)ワタシハ、ホウコウオンチ!

肝心の白鳥は湾内に散らばってて、あっちにチョボ、こっちにチョボ。あ~、ホオジロガモがいたょ。写真は・・・?

コメント (2)

ゴジュウカラの巣・春採公園

2010-03-01 08:00:17 | 小鳥&小動物

27日、お天気に誘われて春採公園まで 柳の芽が膨らみ白くなっていた。

5小鳥の鳴き声がする・・・頭を右へ左へ、そして上へと。でも、いない!

耳を澄ませば、微かに樹を突く音がする。今来た方から・・・

えっ?!

あ~、ゴジュウカラが樹から生まれた!じゃなかった、洞から出てきた。

もっと大きく撮りたいけど、近づいて驚かすのも可哀そう・・・あ~、でも近づきたい(^^♪アクマノササヤキ。我慢した(>_テンシノホホエミ。

476
可愛い顔をしたゴジュウカラ。今日から3月、春だねぇ~!

コメント (2)