![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
旦那がワインの写真を撮るから、テーブルを動かすのを手伝ってという。 3日前から飲み始めたので、残り少ないです。 日本ワイン 「セイオロサム」 (製造者:北海道池田町十勝ワイン) は辛口。
日本酒でもワインでも口を開けたとき、私はそぅっとグラスを差し出す。
ブドウ 北海道産ケルナー種34%、バッカス種33%、モリオマスカット種30%
製法 低温発酵により醸造された数種のワインの個性を生かし、調和させました。
特徴 醸造専用種ならではのアロマ(果実香)と味のバランスが素晴らしいワインです。
日本酒でもワインでも口を開けたとき、私はそぅっとグラスを差し出す。
帰宅後、計ったら800g。
じゃが芋や人参と一緒に煮つけましたが、鍋に3匹しか入らなくて1匹は塩をして焼き魚にします。
え~、タイトルのプチ贅沢はメンメのこと ← このサイズってあまり見かけない。
チャンスだから横もと、向きを変えようとしたら一目散に逃げて行った (。-_-。) 2マイシカ。
入ってすぐ左に、ハスラーの模型とミニカーが置いてあって、その前にお知らせのボード・・・忘れていたけど、毎月第3木曜日はレディースデーです。
(。-`ω-) 殆ど行ったことないけど。
ブログのために、ゲットしてきましたょ~。
新型ハスラーでブログ書くし、旦那の車を車検に出したし、私は3000キロ毎にオイル交換をしてるし~と ← 心で (。-`ω-) 念じただけです。
あ~、ドクターヘリじゃなく青いから海上保安庁かと思ったけど、
拡大すると、(矢印の部分、左から)「だいせつ」 「北海道警察」 「3号」と読める。
調べた
以前はお菓子も買ってたけど 、今は「じゃがりこ」があるときだけ。
そうそう、アルゼンチン産の有頭赤エビも46円+税=50円だった。
欲しいのはそれくらい。あ、ゴミ袋も買ったんだ。
よろよろとイチイの枝に飛びあがって、ここでしばらく休んでから
2日にぶつかったカワラヒワは、フクジュソウの咲くころお山に連れていきます。
バードテーブルに来る小鳥のうち、スズメやツグミ、ヒヨドリはまずぶつからないけど、カワラヒワはわりと、シメは稀にベランダめがけて突進してくる。
何が違うのだろう??
単にバトル戦で逃げ回るうちにぶつかるのかしら。