前回の講座にて
アーティストステイトメントについて学びました。
今回の講座では
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/9f54a4e2751fb6dcda62c1ed65d724dd.jpg)
自分の制作を検証することを目的に
文章を仕上げ、同時に語る事に取り組みました。
文章を仕上げ、同時に語る事に取り組みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/52d2bc3409b24a4afbb323016514ba7c.jpg)
作るだけでは単なる制作物。
作品として成立させるためには
言語化することは必須事項です。
表現者として何を伝えようとするのか
いま一度
自身の制作に対する姿勢、制作物を見つめました。
記:徳永好恵
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・