MLながらに乗るにはまず、座席指定券の手配が肝要なのだ。しかも、座席数の多い東京~小田原間ではなく、東京~名古屋間の指定券が是非ほしい。
ところで、僕はかねがね疑問に思っているのだが、東京~小田原間の座席指定券だと、小田原で何と言うか「座席指定の効力」が無くなるらしく、小田原から大量の人が乗り込んできて、空いている座席だけならまだしも、デッキにも通路にも座り込む。これはいったい何なのだろう???
したがって東京~名古屋間の座席指定車両は、座席指定の効力が名古屋まで失効しないので通路に人があふれない。これはいかなるJRの運行規定による現象なのだろう??詳しい人に是非解説してほしい。
だいたい、夜行のながらを小田原で降りる客がいったい何人居るだろう??なのに小田原までの座席指定券が大半とは、JRはふざけるのも大概にしてほしい。
そんなわけで、快適な夜行列車缶ビールライフの為に、是非とも名古屋までの指定券を入手せねばならない。これはツアコンの宇宙局長に科せられた重責なのだが、発券当日早朝に最寄りのでかいJR駅に行けばいいだけではないだろうか????是非ともがんばって頂きたい。その分、ながらでの缶ビールは僕が準備する。
名古屋での時間が無いのは致し方ない事だ。6時台の到着ではホームのそば屋も開いていないので、さほど影響はない。朝食は豊橋の長時間停車中に駅前のローソンで買い出せばよいのだ。
名古屋からは、いわゆる中央本線(中央西線)で北上する。実はまだ松本までの区間を完走した事がない。今回はそれも楽しみの一つだ。途中には観光地として大変有名な木曽福島や馬籠宿などがあるが、それらは今回全く立ち寄らない。時間がないのだ。南信州の旅と言えばどちらかというと(圧倒的に)木曽路がメジャーな観光地だ。伊那路はむしろマイナーで玄人好みと言えば聞こえはいいが、あまり見向きはされていない。僕は未だ木曽路に足を踏み入れた事がない。ひねくれ者なのだ。
ところで、僕はかねがね疑問に思っているのだが、東京~小田原間の座席指定券だと、小田原で何と言うか「座席指定の効力」が無くなるらしく、小田原から大量の人が乗り込んできて、空いている座席だけならまだしも、デッキにも通路にも座り込む。これはいったい何なのだろう???
したがって東京~名古屋間の座席指定車両は、座席指定の効力が名古屋まで失効しないので通路に人があふれない。これはいかなるJRの運行規定による現象なのだろう??詳しい人に是非解説してほしい。
だいたい、夜行のながらを小田原で降りる客がいったい何人居るだろう??なのに小田原までの座席指定券が大半とは、JRはふざけるのも大概にしてほしい。
そんなわけで、快適な夜行列車缶ビールライフの為に、是非とも名古屋までの指定券を入手せねばならない。これはツアコンの宇宙局長に科せられた重責なのだが、発券当日早朝に最寄りのでかいJR駅に行けばいいだけではないだろうか????是非ともがんばって頂きたい。その分、ながらでの缶ビールは僕が準備する。
名古屋での時間が無いのは致し方ない事だ。6時台の到着ではホームのそば屋も開いていないので、さほど影響はない。朝食は豊橋の長時間停車中に駅前のローソンで買い出せばよいのだ。
名古屋からは、いわゆる中央本線(中央西線)で北上する。実はまだ松本までの区間を完走した事がない。今回はそれも楽しみの一つだ。途中には観光地として大変有名な木曽福島や馬籠宿などがあるが、それらは今回全く立ち寄らない。時間がないのだ。南信州の旅と言えばどちらかというと(圧倒的に)木曽路がメジャーな観光地だ。伊那路はむしろマイナーで玄人好みと言えば聞こえはいいが、あまり見向きはされていない。僕は未だ木曽路に足を踏み入れた事がない。ひねくれ者なのだ。
名古屋まで指定席車両の1~3号車は指定券を持っていない人は乗車できないハズなんですが、車掌が検札に来ないのを良い事にちゃっかり乗り込む不届きな輩もいます。車掌が来たら来たで、指定席料金510円を払えば立ち席で乗れるらしいですけど。
それにしても、最寄りのJRのでかい駅は車で40分駐車場代が500円ぐらいと、割と不便です。
特急は早くて楽だけど、何かつまらないです。
18切符での鈍行の旅の方が楽しいと感じます。