田切通信

旅行に写真に究極超人あ~るに飯田線田切駅

旅の食7

2006-02-16 21:28:03 | 飯田線の旅
 コンビニは便利だ。だからコンビニな訳だが・・・で、豊橋の駅前にも24時間営業のローソンがあって、例によって夜行のMLながらで朝っぱらの4時過ぎに降ろされても、なんとか食事にありつける。というより、この寒い時期に暖かい物が手にはいるので、実に頼もしい。

 冬時期にコンビニの店頭にあるのが「おでん」だったりするのだが、このおでん、実は同じコンビニのフランチャイズ店舗でも、地域によって少々具が変わる。関東、と言うより、東京都それに隣接する神奈川の一部では、必ず「ちくわぶ」が入っている。僕自身、東京出身なので、このちくわぶは、おでんの具としては実に当たり前の物だとばかり思っていた。何しろ小学校の給食のおでんにだって入っていた。ところが就職して東京を離れ、地方でおでんを食べようとしたら、ちくわぶが入っていない。そこで「ちくわぶ」について話したら、「何それ?」と真顔で言われた。恐らくこれ以外にも、その地方独特の具などがはいっているのだろう。特に関西では関東とかなり違うような気がする。名古屋に至っては、汁が味噌だったりしないのだろうか?とあらぬ期待さえ抱いてしまうのだった。

 同様に、店頭のもう一方の名物「中華まん」にも、関東と関西で違いがあるのだろうか?微妙に味付けなどが変わるような気もするが、こればかりは実際に調べたことがない。ながらに乗る前に、東京駅で中華まんを買っておいて、豊橋のローソンまで保存しておき、そこで買った中華まんと比較しながら食べてみると何か発見があるやも知れない。

 今夜は疑問ばかりの内容になった。何か情報をお持ちの方は是非教えていただきたい。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuki)
2006-02-17 01:52:11
愛知県育ちの、大阪在住のyukiです。

『ちくわぶ』て何ですか?
ググって見て、はじめて見ました。

名古屋のおでんの汁はさすがに味噌ではありません。でも必ず『つけてみそかけてみそ(ナカモ http://www.nakamo.co.jp/lineup/index.html)』などの味噌をかけて食べます。

コンビニでおでんを買うと普通はからしをもらえますが、愛知では必ず『味噌』の小袋をサービスでもらえます。バイトしていたときは味噌が切れるとおでんの売り上げが1/4ぐらいに落ちるほど、味噌は必要不可欠なものです。

あと牛すじは必ず味噌をダシでといたバットの中に入っていて、味噌煮込みになっています。


***中華まん********
愛知県ではご当地中華まんはなかったと思います。

関西では豚肉を使った中華まんを『豚(ぶた)まん』といいます。コンビにでは全国共通の呼び方の肉まんですが。

主要な駅には『551蓬莱(http://www.551horai.co.jp/)』という豚まん専門店がお店を構えていて、かなり有名な人気店です。

あと関西で中華まんを買うと、必ずからしがついてきます。
返信する

コメントを投稿