中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

最盛期(夏休み・お盆)は大福林(香港路)も営業。2品頼んで780円も悪くない。

2011-08-20 19:01:16 | 店の情報
最近、通事用は週末・夜間のみの営業となった「大福林」。私は2品を頼んだことはないが、ビールでも380円。点心とご飯ものを頼めば、豪華なランチに変貌。普段食べれないものを食べてみるのもおもしろい。食べ放題も意外と食べれないもの。厳選(選んだ)食べ物を適度に食べられる店もおもしろい。サービスはともかく、おいしい店である。 ゴールデンウィーク。中華街はすごい人出、「大福林」へ避難、坦坦麺を頂く . . . 本文を読む
コメント

龍華楼(香港路・中山路間路地)に珍しい看板。

2011-08-20 18:52:08 | 店の情報
通常戦地で出しているようなメニューが店の横に鎮座。どう見ても説と価格より高い。週末のサービス品であろうが、・・・。またおもしろいのはも看板龍華楼をイメージしている。看板同様1000円と豪華。何かおもしろい看板でした。 冷やし中華をランチタイムで提供してくれる「龍華楼」(中山・香港路の路地) 香港路と中山路の間には名店が多い。「龍華楼」 中華街で「フカヒレコース」龍華楼   . . . 本文を読む
コメント

新福記で珍しいメニュー「五目野菜の黒酢炒め」

2011-08-20 14:52:29 | 店の情報
この季節黒酢炒めというのは魅力的。酢豚等には最近「黒酢」というのはよくあるが、「五目野菜」というのは初めてである。大概の料理は頭で想定できのだが、これは様々な画像が描ける。五目(五種類)の野菜というのがどうも想定できない。疑心暗鬼で入店。そういえば振幅記本店への入店は久しぶりである。20人弱の店舗。中華街で小さな方である。 まずは、香の物とスープが提供された。今日はキュウリの . . . 本文を読む
コメント

老舗「順海閣酒家」もがんばっています。セットメニューでセレクト。

2011-08-20 06:39:04 | 店の情報
順海閣は縮小されたが、老舗の風格は十分。ランチでもおいしいものを低価格で゛してくれている。新館では以外と知られていないが、数多くのセットメニューがある。それが、この繁盛記に、100円引きに加えて、サイドメニュー(点心)の選択。これはありがたい。 「ランチのイメージ」順海閣酒家「広東・海鮮」  045-662-5503  プログ  ブログ600円から(料理1品+スープ+漬け物+ご飯+デザー . . . 本文を読む
コメント

お盆・夏休みでも中華街は優しい。「餃子サービス」・福満園別館(市場通り)

2011-08-20 06:27:37 | 店の情報
いろいろなランチメニューを提供してくれる福万庵。ありがたい。おいしい料理を楽しみにランチをいただくことの多い店である。時々、サービス品を定期要するのも魅力。掲示が出ているときは試してみたい。 福満園別館で「牡蛎料理」をランチで発見。 福満園別館(市場通り)が気になったので来店。 福満園別館に久しぶりに入店。   「ランチのイメージ」福満園・別館 四川・福建料理 045-66 . . . 本文を読む
コメント

中華街の花「百日紅」。ここにも山下町公園。

2011-08-20 06:05:18 | 店の情報
そうそう、よく中華街で「山下町公園」はどこですか、という質問がありすぐそこですと答える。しかし、可能な限りその後の状況を見守る。たいがいの場合、「山下公園」をたづねてくるからである。ほぼ間違いない。中華街によく来られる人も、この児童公園のような、中華街のオアシスを「山下町公園」と認識していない人も少なからずいる。 よく見れば、百日紅の大木。もう少し早ければ、花も見応えがあったはず。 山下町 . . . 本文を読む
コメント