腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今日、11月11日は何の日かご存知か?


“ポッキー&プリッツの日”だそうで...

トッポはどうなる?

ジャガリコは短いからダメなのか?

その他に“鮭の日”“チーズの日”“もやしの日”“きりたんぽの日”“ピーナッツの日”“電池の日”“配線器具の日”“靴下の日”“下駄の日”“サッカーの日”“折り紙の日”“宝石の日”“煙突の日”“磁気の日”“介護の日”“コピーライターの日”“恋人の日”などなど。

ムチャクチャありますな。


「誕生日は?」と聞かれて

「配線器具の日の11月11日ですよ!」って如何なものか...


“鮭の日”の“鮭”が魚へんの右の圭の字をバラすと十一十一なので11月11日だとか。
納得。

電池や磁石もプラスとマイナスから来ているそうな。
これも納得。


その他のヤツもちょっと強引気味ではあるが、それらしい理由があるようです。


店主の誕生日なんか、7月21日だから、0721。

誰がどう読んでも




オナニ ...



!!


これ以上はダメだ!
R15指定のブログになってしまう!
小さいお子様や親戚のおばちゃんも見てるのに!

ん?15歳以上でいいの?

ま、大体そんなとこでしょう。


今日は何故こんな話題になったかと言うと...


そう、特にネタがないからです。

昨日ご来店いただいて、ROLEXのサブマリーナのOHをご依頼された東大阪在住のS様は
「毎日ブログ見てますよ」と声を掛けて下さいました。

ありがとうございます。(ペコリ)
今日も見ていただいてますでしょうか。


そんなに毎日毎日オモローな話題があるわけはないので、つまらない日もあるかと思いますが、ご勘弁下さいませ。

11月11日は“つまらない日”でお願いします。


とっとと修理品のご紹介へ行きたいと思います。(汗)
こちら↓
 IWC ヨットクラブ Ref.811AD 自動巻き

大阪府藤井寺市在住のO様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査、ブレス2コマ外しを行いました。

なかなか年代物のインターです。
1970年代前半と思われます。
搭載ムーブメントはCal.C8541B。

当時のインターとしては上級クラスのモデルだったようです。
1974年度版の輸入時計総合カタログでは、ROLEXのサブマリーナやエクスプローラーよりも高い定価が付いていたそうです。

お値打ちの一本です。

O様大事にお使い下さいませ。


明後日の11月13日は“オチの妙!爆笑ブログの日”にしたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
「何故明後日か?」って?
明日は定休日だからです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )