腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



やっぱりな。
人災だったんだよ。
そうじゃないかと薄々感じてたんだよ。


東電福島第一原発事故を検証する国会の「事故調査委員会」の最終報告。

自然災害ではなく、規制当局や東電の安全対策の“意図的な先送り”が招いた「人災」だと断定した。


さあさあ、人災だったら一体誰(どこ)に責任があるんだ?


根拠の無い安全神話の上に胡坐をかいて事故に対する十分な準備を怠っていた東電か?

ズブの素人のくせにノコノコと大忙しの現場に乗り込んで権力を振りかざして混乱させ、ロクな情報も国民に知らせなかった政府か?

キッチリ責任の所在を明らかにしてもらいまひょ。



...



ん?


昨年の原発事故が天災ではなく人災だったということは、やっぱり大飯原発の再稼動はダメってことなんじゃないのか?


大飯も根拠の無い安全神話の元、事故に備えた準備が十分とは言えず、去年と同じボンクラ与党政府(あえてボンクラと言う)がGOサインを出した。

やっぱりヤバイんじゃないのかね?


まずキチンと責任を取り、避難住民、農家、漁業関連、その他停電や節電による損害賠償責任も果たし、事故が起きても慌てふためかない政府が管理する体制を整えてから再稼動させてもよかったんじゃないか?


報告書は出来たが、報告だけで終わらず、しっかり最後までケリをつけて欲しいもんです。



話は変わって、上野動物園のパンダに赤ちゃんが産まれたそうで。

国内で産まれた赤ちゃんパンダは日本国籍でいいじゃないか!と思うが、所有権は中国にあるんですよねぇ。

おかしな話です。

パンダ1頭につき、年間のレンタル料が約1億円というから更に驚き。

どえらいビジネスです。
あこぎな商売してけつかる。

中国嫌いの石原さんが怒るのも無理は無い。


しかし、赤ちゃん誕生で上野動物園界隈は大盛り上がりのようで、経済効果は3億円(リーリー、シンシン、赤ちゃんの3頭分)以上見込めるかしら。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.1525 自動巻き

大阪府南河内郡在住のM様所有。
分解掃除、ケースパイプ交換、ゼンマイ交換、風防交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

デイトジャストの1625。
1964年~65年製造とかなり古いモデルです。
ベゼルに数字が刻まれた通称“サンダーバード”(ターノグラフ)と呼ばれるちょっと珍しいモデル。
ベゼルは回転します。
M様大事にお使いくださいませ。


白浜アドベンチャーワールドに双子のパンダを見に行きたくなった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
白浜の帰りにはもちろん“とれとれ市場”に立ち寄りますが、何か。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )