腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



暑くなって汗をかく季節になると、腕時計の金属ブレスの間に汚れがよく溜まります。

うちの店でも「金属ブレスを洗ってくれ」とのご依頼が増えてきています。

ブレスの洗浄は時計本体からブレス外してブレスのみを超音波洗浄器で洗います。
その間、時計本体はブラッシングします。

洗浄の所要時間は約20分ほどいただいています。
525円(税込)です。

ブレスに付いた傷は消えませんが、汚れは割と綺麗に落ちます。



その洗浄器なんですが、半年前くらいから接触が悪いのかよく止まるようになりました。

昭和のテレビのようにショックを与えると再び動き出します。
(ちょっと持ち上げてドスンと落とすと作動します)

ここ最近その“ヒグマ落とし”の頻度がハンパない(><)


うちの店をオープンさせるにあたって、知り合いの時計修理屋の社長さんから中古の洗浄器をタダで譲り受けたのを使っていました。

うちの店がオープンしてかれこれ7年経つので、おそらく10年ほどは使っていると思われますが、いよいよご臨終の時か...


こちらがその超音波洗浄器↓





流石10年選手。
年季が感じられる。

オールスターのベンチ内なら確実に一番後ろのシートにふんぞり返って座っているに違いない。


で、半年近くダマしダマし使っていましたが、忙しい最中に何度も“ヒグマ落とし”もしていられないということで、ついに新しいのを買いました。

これ↓





同じ機種。


おー、やっぱりルーキーはピッカピカです。


早速、昨日この新人君で2組のお客様の時計の金属ブレスを洗浄させていただいたが、もちろんノンストップで軽快に洗ってくれました。



昔から

   『金属ブレスの汚れは心の汚れ』

と言われます。
(ウソつけ!聞いたことないし!)


汚れが気になる方は、是非お持ち込みくださいませ。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 SEIKO パーペチュアルGMT Ref.8F56-001A クォーツ

東大阪市在住のI様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

セイコーのパーペチュアルカレンダーモデルです。
パーペチュアルカレンダーとは、大の月、小の月、そしてうるう年までも自動で表示する永久カレンダーのことを指します。
特殊な専用の電池、そして設定が必要なので店頭で電池交換ができません。
I様大事にお使いくださいませ。


心の汚れは自己で綺麗にしていただきたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
とりあえず富士山の頂上を目指したらいいんじゃないかと思いますが...
というわけで、明日と明後日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )