腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
CALENDAR
2015年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
RECENT ENTRY
どうやって返す?
確定申告はお早めに
お、お、おにぎりが だ、大好きなんだな
スズメやカラスのエサになるでしょう
西南西のやや西に進路をとれ 2025
飛行機に乗りたいが
あっという間に2030年
中国福建省での出来事かと思いきや
やり直しのやり直しはできない
楽しくなければ日本じゃない
RECENT COMMENT
吉田/
京セラドームにいらっしゃ~い!
Taka/
京セラドームにいらっしゃ~い!
吉田/
タミヤセメントなら常備しています
ころちゃん/
タミヤセメントなら常備しています
吉田/
お肌に潤いを
ころちゃん/
お肌に潤いを
吉田/
下ネタも結構多い
ころちゃん/
下ネタも結構多い
店主/
コピー品の電池交換
岩佐 清美/
コピー品の電池交換
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(3)
時計に関する雑学
(94)
ROLEXの秘密シリーズ
(22)
映画と腕時計シリーズ
(59)
修理品のご紹介
(4355)
店主の個人的な趣味の話
(2142)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
腕時計修理専門店 トゥールビヨン
MY PROFILE
goo ID
tokeisyuuri
性別
都道府県
自己紹介
腕時計修理専門店トゥールビヨンの店主です。
腕時計でお困りの方は是非お越しください。
もちろんお問い合わせも承っております。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
人が集まる所、チカンやスリも集まる
修理品のご紹介
/
2015年11月02日 11時37分13秒
何だか久しぶりの雨のような気がする大阪。
カラカラに乾燥しきった広い高原にも潤いが戻ってきております。(←どこの高原のことだ?)
今日は月曜日で、明日の火曜日が文化の日の祝日。
あれ?
確か休日と祝日が飛び石の場合、オセロ方式で真ん中の平日が祝日にひっくり返るんじゃなかったっけか?
確かありましたよね?
廃止になったのか?
ん?
夢か?
ま、そんなこんなの週明け平日の雨の月曜日。
先週、そして昨日のワイドショーや情報番組を見ていて、思わず持った湯呑をバッタと落とし、小膝叩いてニッコリ笑い、落とす涙は小脇に抱え、ちぎっては投げちぎっては投げ...
とにかく「なるほどなぁ」と思ったことが2つ。
まず1つ目はマンションの杭打ち不正問題での『ひるおび』でのこと。
責任の所在がどこにあるのかをもっと明確にするために、食品などで行われている「私が作りました」「私が生産しました」「私が育てました」等の写真入りの生産者の顔POPを建築にも応用してはどうかという話。
「私が設計しました」
「私がコンクリートを打ちました」
「私が壁を塗りました」
「私が内装工事を行いました」
「私が電気・水道関係を行いました」
そして
「私が杭を打ちました」
と、マンション(もちろん戸建ても)のモデルルームや内覧会で工事現場責任者の写真入りのパンフレットを購入者に配ると安心だし施工する側にも責任感が出る。
これはなるほどナイスアイデアだなぁ、と思った次第。
そしてもう一つは昨日の『真相報道バンキシャ!』での渋谷のハロウィーン騒動について。
世界各国の外国人がこの渋谷のハロウィーンに参加したくて時期を合わせて来日しているらしい。
本家も羨むイベントになっているということか。
「そうか、もうこれはハロウィーンという枠をぶち破った別のものなんだ」と思った。
名前がハロウィーンと付いているから妙に思えるのだが、“秋の仮装祭”とか“オータム・コスプレ・パーティー(略してOCP)”って名目なら全く違和感がない。
しかも大量に出たゴミを参加者やボランティアが綺麗に片付けているのを見たら「流石日本人」と思えた。
これが最近一人っ子政策を廃止した某国(←どことは言ってません)なら引くほど大量のゴミでも知らん顔でほったらかしでしょう。
幕張メッセや東京ドームなどイベントスペースに集めてやればって意見もあるが、渋谷の街中でやるってことに意義があると思うので、綺麗に後片付けできるのであれば来年もやったらいいのではと思うが。
街を利用する一般の人や店、警察の皆さんは大変だと思いますが、ま、年1回の世界的イベント。
ちょっとだけ大目に見ていただきたい。
欲を言えばもうちょっとチビッ子が楽しく参加できる場所や雰囲気があればいいなと。
マイナンバーのキャラクターウサギの“マイナちゃん”のコスプレしてたグループに「いいね」あげます(笑)
なかなかのタイムリーネタに笑えた。
では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ シーマスタープロフェッショナルクロノグラフ 300m防水 自動巻き
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。
続いてこちら↓
タグ・ホイヤー 2000シリーズ Ref.962.006 200m防水 クォーツ
分解掃除、回路交換、カレンダーディスク交換、電池交換、パッキン交換、防水検査を行いました。
最後にこちら↓
ポルシェ・デザインbyIWC オーシャン2000 2000m防水 自動巻き
3本共奈良市在住のK様所有。
シーマスターとポルシェ・デザインは以前にもOHさせていただいています。
いつもご贔屓にありがとうございます。
今回は上記3本を一度にお預かり致しました。
3本目のポルシェ・デザインは1982年に西ドイツ海軍から200m防水の時計の製作を依頼されたIWCがポルシェ・デザインと協力してその10倍の2000m防水というモデルを製作しました。
このモデルは文字盤6時位置にIWCのロゴが入った後期モデルです。
チタン製。
格好良いですね。
2000m防水はちょっとオーバースペックかも(笑)
K様大事にお使いくださいませ。
渋谷スクランブル交差点は渡ったことがない、いや、渋谷にすら行ったことがない
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』