腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



昨朝出勤すると、ここフレスポ東大阪に丁度献血カーが到着したところでした。



ここずっと土日祝にしか来てくれなかったので、全然行けなかったのだが、月曜日なのでお昼休憩に行きました。



実に去年の5月以来。
1年半も間が空いてしまった。

ちょっと行かない間に事前の問診がタッチパネル式になってたり、献血中の足の体操(?)の指導があったりと、変化があってちょっと新鮮でした。

手首に着けられた紙テープの数字が“19”だったので、この日19人目だと分かった。


店主の採血が始まるタイミングと他のお客さん(?)が終わるタイミングが同じだったので、採血中ずっと一人だった。

ベテラン看護婦さん2人と色々話し込んでしまいました。

店主「ここで時計修理屋やってるんです」

看護婦さん「へぇ~!じゃあ、職人さんやね」

店主「ええ、まぁ」

看護婦さん「色んな時計修理されるの?高価な時計やと緊張しない?」

店主「緊張はないですけど、やっぱり気使いますね。いや、どんな時計でも気使いますけど(笑)」

看護婦さん「うちらも一緒やよ。数え切れんほど血管に針刺してきたけど、一期一会やもんね。血管が太くて簡単そうに見えるけど難しかったり。色々。毎回気使うわよ。」

他にも静脈には血管の中に弁があるとか、素麺の乾麺よりも細いお年寄りの血管になかなか針が入らず悪戦苦闘した話など笑いあり涙あり(いや、涙はなかった)楽しい時間を過ごせました。

成分献血した400mlのパックの中には血液が凝固しないように予めクエン酸が入っているそうな。

勉強になります。


最初ほんの少しチクッとするだけです。

皆様も献血にご協力お願い致します。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ スピードマスター マーク40 AM/PM 自動巻き

大阪府豊中市在住のM様所有。
分解掃除、プッシュボタン×2交換、カレンダー直し、ブレスピン直し、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

スピードマスター生誕40周年を記念してリリースされたマーク40で、AM/PMと名付けられているモデル。
9時位置の水色と黒に色分けされた24時間計のインサークルが印象的。
ペットネームのAM/PMの由来もここからか。
M様大事にお使いくださいませ。



今後、趣味の欄に「献血」と書こうと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日は定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )