腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



1月がアッという間に終わってしまい、2017年も残り11ヶ月となってしまいました。

明日が節分で明後日が立春。

暦の上では春の始まりですが、気温はまだまだ低くて寒い日が続いています。

インフルエンザがビビるくらい猛威を振るっているようですので、外から帰ったら手洗いうがいを欠かさずに。


節分というと、今や豆まきよりも恵方巻に重点が置かれているようで。

昨夜、テレビで恵方巻のことをやってたのを観て奥さんとこんな会話になった。

店主「小さい頃は恵方巻なんかなかったよなぁ」

奥さん「え!?あったで!」

店主「あった!? うちは豆まきしかなかったなぁ」

奥さん「あったよ!『無言で食べろ!』って言われて、目だけテレビ画面の方を見ながらモクモクと」

店主「へぇ~」

店主と奥さんは6歳差。

このジェネレーションギャップに驚きました。


今日、明日のスーパーのお惣菜コーナーは巻き寿司の海苔で一面真っ黒になってることでしょう(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ユニバーサルジュネーブ Ref.542101 自動巻き

東大阪市在住のY様所有。
分解掃除、リュウズ交換、テンプ調整、パッキン交換を行いました。

<ユニバーサルジュネーブ>
1894年にユリス・ジョルジュ・ペレとヌーマ・エミーユ・デコームにより設立されました。
懐中時計の時代から複雑時計を得意とし、クォーツショック以前はクロノグラフのキャリバーも自製するマニュファクチュールであり、クロノグラフのコンパックスシリーズ、小型ローターによる自動巻キャリバーを使用したポールルーター(Polerouter )シリーズがメーカーを代表する製品として知られている。
(ウィキ調べ)

上写真のモデルは2針のシンプルな自動巻きモデル。
文字盤のあちこちにクラック(ひび割れ)が見られますが、残念ながら、該当文字盤の入手が不可なので交換できませんでした。
Y様大事にお使いくださいませ。


何ヶ月か経った後、家の思わぬところから豆が出てくることがあった記憶がある腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )