腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



数日前でしょうか、関西の朝の情報番組『よーいドン』で吉本の芸人ロザンが案内役を務める“発見!関西ワーカー”というコーナーで、「関西人にも愛される味を作る!納豆プロデューサー」というテーマで大阪府大東市(うちの店からそんなに離れてない)の小金屋食品さんを訪問してました。

大阪生まれの大阪育ちの店主ですが、物心がつくかつかない頃からとにかく納豆が大好きで、恐らく初めてのおつかいも納豆を買いに行くのが目的だったと思われるほどでした。

30円だったか40円だったかを握りしめ、歩いて数分の市場へ納豆を買いに行った記憶があります。

昭和47年~48年くらいでしょうか。

一辺が15~6センチの平べったい三角形で、表の包装紙が赤色で、江戸勘亭流のフォントで白字で大きく納豆と書かれていて、薄い木の皮に包まれているやつ。

その納豆にご記憶のある方、いらっしゃいますでしょうか?


話は『よーいドン』に戻り、たまたまそのロザンのロケの放送を観ていた。

その小金屋食品さんの看板商品の“なにわら納豆”は

昔ながらの製法で、稲わらに自生している天然の納豆菌のみで発酵・熟成させた納豆です。
ひとつひとつ手作りで丁寧に作られた納豆は濃厚な大豆の味わいと芳醇な香りが特徴でそのまま召し上がっていただいても美味しいですがお塩で召し上がっていただくと、大豆の甘味をより味わっていただけます。
(HPより)

ロザンの2人も一口食べて「ぶどうの味がする!」と言っていた。

ほんまかいな!?

と思った次第。


で、その放送の後、イオンで見つけました!

これ↓

イオンの納豆コーナーで見つけた時は「あっ!これ!」と思わず大きな声を出してしまった。


店主好みの大粒ですし。


塩で食べると美味しいとのことなので...



ほほぅ。

大豆の味がはっきり分かる。

藁の香りもします。

ぶどう...?


でもですね、確かに納豆の嫌いな人は美味しく食べられるかもしれないが、納豆好きにはちょっと物足りないかなぁ、と思いました。

いや、豆自体は美味しいんですが、あの独特の納豆臭さがないのはちょっと残念かと。


「納豆!?ムリムリ!」と仰る関西人の方には絶対お薦め。

美味しいですよ。



体の成分の37%くらいは納豆でできている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )