首都圏を中心に10センチほど雪が積もったようでして。
高速道路の多くの箇所が今も通行止めになっている。
乗り口、降り口、カーブのバンクなどが凍結しているとノーマルタイヤだと完全にアウト。
車道だけじゃなく歩道もカチカチに凍っていますので、足元気を付けて歩いてくださいませ。
大阪は幸いなことに雪は降ってませんが、大阪も積雪に弱い。
ちょっと積もると公共交通機関がほぼ止まります。
そこそこ降り積もっても最後まで頑張って走るのが近鉄(笑)
一番弱々なのが南海(爆)
すぐ止まりますし。
ま、とにかく移動には細心の注意を払ってくださいませ。
今日も寒いので七草粥で温まってくださいな。
さて、一昨日のブログにもチラッと書きましたが、明日8日は臨時休業させていただきます。
こちら↓

昨年12月12日の夕方の散歩中、突然グルグルと回りだし、眼球が激しく揺れてフラフラになりました。
MRI、CTスキャンを撮った結果、右耳の内耳、中耳、外耳に炎症が見られ、「前庭疾患」と診断されました。
発症してから炎症を抑える投薬治療を続けていて、中耳と外耳の炎症は収まってきていますが、かかりつけ医では鼓膜の内側(内耳)がどんな状態なのか確認できません。
で、淡路島に有名な動物耳科専門の病院があると紹介され、明日8日に予約が取れた次第。
主治医によると、鼓膜を破って内視鏡検査をするようです。
店主夫婦「えっ!?鼓膜を破るんですか!? 耳が聞こえなくなるんじゃ!?」
先生「鼓膜は再生するので大丈夫ですよー」
店主夫婦「再生?そ、そうなんですか!」
明日11時30分から診察、耳の説明、そして午後から麻酔をかけての検査になります。
夕方5時頃には終わって、検査の結果が知らされるようです。
一日仕事。
病院まで道路が混んでなければ2時間ちょっとで着くんだが、混むことを想定して3時間前に家を出ようかと思っています。
妻は化粧とか準備が色々あるので6時起き。
一日仕事(笑)
準備している間、コンビニで朝ごはんを何か買ってきますー。
ということで、明日ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
では、修理品のご紹介。
こちら↓

パネライ ルミノールGMT Ref.OP6633 300m防水 自動巻き
東大阪市在住のY様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。
独特なリュウズガードが印象的なデカ厚時計の先駆者、パネライのルミノールです。
24時間針を備えたGMTモデル。
文字盤9時位置のシルバーのインサークルの小針が秒針で、秒針に見える大きな針が24時間針。
Y様大事にお使いくださいませ。
波平が検査中、3時間ほど空き時間があるが、オミクロン株が流行しているのでノンビリと淡路島観光をしてる場合じゃないな、と思っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主夫婦
| Trackback ( 0 )
|
|